++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。
ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。
(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)
2025. 1. 06. Mon
本日まで休業です
2025. 1. 04. Sat
新年のアクセサリースクールのお知らせ
2025. 1. 01. Wed
明けましておめでとうございます
2024. 12. 31. Tue
本年もお世話になりました。
2024. 12. 30. Mon
秋田・・熊騒ぎ
←
2024年 12月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
------------
ジュエリー紹介 (1126)
Shop (810)
School (804)
Odawara (205)
Tokyo (147)
Kansai (2)
おいしいもの (52)
旅 (69)
------------
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
------------
ジュエリー紹介 (1126)
Shop (810)
School (804)
Odawara (205)
Tokyo (147)
Kansai (2)
おいしいもの (52)
旅 (69)
------------
2025. 1. 6. Mon
本日まで休業です
本日から仕事始めの方が多いのですが、当店は月曜日が定休日のため、本日はお休みをいただいております。
これから都内へ教室で使うものを調達する等、仕事を済ませてきます。
どうぞ、お店の方は明日から<初売り>となりますので、遊びにいらしてください。
1月は新春の販売ですので、
☆福袋(オンラインショップに掲載以外のものもあります)
☆割引(クリスマスフェアと同様、15%offを中心に、20%off 、25%offもあります)
☆秋田のお土産もあります(数量限定です!)
|
Shop
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2025. 1. 4. Sat
新年のアクセサリースクールのお知らせ
3日の夜に小田原に戻りました。
午前中は少しゆっくりして、午後からお店に行って少し仕事を。
一人で寂しいなぁと思っていたら、ガシャンと音がし、自転車が止まった模様。どなたかしらと入り口を見たらchikaさんでした。
交差点にいたら、お店のシャッターが開いているようだし、どうしたのかと思って慌てて見にきたとのこと。
家にずっといて退屈なので、少し外に出てみればizumiさんもいるし!で笑いました。
サービスで少し働いてもらっちゃいました(笑)
年末はバタバタしてお店を終わったので、レッスンのご案内をちゃんと出来ずにいました。
11日からレッスンとなります。
新年なので、ゆっくりランチもしたいこともありますし、ボタンアクセサリーの製作法も2つお教えしたいとも考えて、1月、2月でボタンアクセサリーに取り組みたいと思います。
izumi Fujisawa Accessory School
新年のテーマ
「 Button Accessories 2025 」
ボタンと天然石を組み合わせて、ネックレスやブレスレット、イヤリングなどを作ります。
家にあるボタンもぜひお持ちください。
※今回提案する作品の他、過去の作品から選んだりお好きなものをお作りいただく時間にしていただいても大丈夫です。
ぜひお問合せくださいませ。
開催日 1月11日(土)14日(火)15日(水)
お時間 10:30〜
(ランチタイムを挟んで午後15時頃まで。お急ぎの方は午前中だけの参加も出来ます。
受講料 2000円
材料費 4000〜6000円程度
講師 藤沢泉
場所 Izumiジュエリーシマノ&MADO
神奈川県小田原市栄町1-16-3 プレミスト小田原栄町
(小林病院の入口の真向かいです。地図アプリでは他の入口を指しますのでご注意くださいませ。)
<ご予約制です>
0465224236
お電話、FBやメール等でご予約くださいませ。
HP お問い合わせ
https://jewelry.co.jp/contact
|
School
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2025. 1. 1. Wed
明けましておめでとうございます
今年も秋田の義母と元気にお正月を迎えられました。
また、小田原の実家の父も29日に会って一緒にご飯を食べましたが、認知症はあるものの身体はとても元気なので、本当に助かります。
家族が健康であるという事が何よりですね。まずそれが整っていなければ、仕事に集中することができません。本当に感謝して過ごしていきたいと思います。
さて、元旦11時から福袋を売りますと宣伝していたのにも関わらず、義母とキッチンにいて、あれこれやっていたらすっかり頭から抜け落ちました💦
お客様から、見られないんですけれど・・とお問合せをいただいていたことにも気づかず(携帯遠くに置きっぱなし・・)、11時45分頃になって、あれ、もうこんな時間なの!?と叫んだわけです。
一年の計は元旦にあり、と言いますので・・、ちょっと心配な幕開けです。
ご覧いただいていた皆様、本当に申し訳ございません。
今年の福袋はジュエリーのセットとしたので、10万円以上のものが多くなっています。
年末にも予想はしていましたが、お店がオープンしてから実際にご覧になってからお決めになる方が多いのではないかしら?ということ。
カメラも年末に落として壊れてしまったということもありますし、少しゆっくりとじっくりと取り組ませていただきたいと思います。
1月中はお得なもの紹介していきますので、良いものがあれば、お選びください!
※今年も元旦からきりたんぽ鍋です!
|
おいしいもの
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2024. 12. 31. Tue
本年もお世話になりました。
あと数時間で今年も終わりです。
昨年末は店を引っ越した直後でしたので、1年を振り返る余裕もなかったように思います。
今年は1年を経て、店の移転ができたことの改めての喜びや皆様への感謝を感じています。
駅から少し遠くなりましたが、今まで通りお越しくださるお客様が大勢で大変ありがたいです。
お客様には、「こちらの方が落ち着いていて良いですよ。」ですとか「お店の前が綺麗で雰囲気も良いですね。」などとおっしゃっていただいています。
また、お車の方は断然こちらの場所の方が便利と支持してくださっています。
今までは車で通る方には見えない場所にありましたので、通った時に、今日開いてるな、と目視できることが安心だそうです。(ちなみに郵便局隣の市営駐車場をご利用くだされば、駐車券を差し上げています)
今年は秋頃から一層物価高を感じるようになり、ジュエリーのような贅沢品は一番後回しというような雰囲気もありますが、今はまたジッっと耐え忍び、店はきちんと生き残ろうと思います。
バブル崩壊にも耐え、度々の消費税アップにも耐え、リーマンショックにも耐えてきた私達なので!💪✨(笑)
来年もいくつかフェアをしますが、皆様遊びにいらしてくださったら嬉しいです。
お買い物は時々で全然構わなくて。
皆様が気楽に立ち寄って少しお話ができるお店でありたいと思って、長く続けるために必要と考えてした移転です。
アクセサリースクール、リフォームやちょっとした修理などもまたどうぞご相談ください!
どうぞ新しい年もよろしくお願いいたします。
|
Shop
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2024. 12. 30. Mon
秋田・・熊騒ぎ
夫の実家へ。
この夏は引っ越しがあったので行けませんでしたが、今年は夫が春に2回、私も1回行って、母の病院のことやデイサービスを新たに見つけることなどをしました。デイサービスの施設を変えたのは良かったようで、楽しく行ってるよ、とのこと。
久しぶりに会う母は元気で何よりです!
だいぶ雪が深いのかと思って行きましたが、そうでもありませんでした。
そうそう、ここのところ秋田のニュースが多かったのですがご存じでしたでしょうか?
先日スーパーに熊が立て籠った(そんな言い方変・・❔)ということがありましたが、それはだいぶ港の方でしたので、どうして山から町を越えて海側の方に行ったんだろう、そこまで行くなら家のある市内だって熊が出てもおかしくないと話していました。
そしたら、4、5日前でしょうか。熊が国道沿いの自動車整備工場に入ったというのですが、それはもう家のごく近所><。よく行くコンビニの斜め前というような場所で!
そこに行くには多分家の脇の道も通ったんじゃないか、そんな話です。
滞在は数日ですが、外を出る時には良く周りを見渡そうと思っています。
|
旅
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
<< 新しい日記へ
過去の日記へ >>
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++