++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。

ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。




(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)


2025. 7. 06. Sun 板橋でプチ同窓会
2025. 6. 01. Sun 生命力
2025. 4. 10. Thu 花筏のお堀
2025. 4. 04. Fri 小田原城址公園の桜
2025. 3. 16. Sun 杵吉会
2022年 7月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - - -

 

2025. 7. 6. Sun
 
板橋でプチ同窓会
日曜日に高校時代の懐かしい友人達と、小さな同窓会がありました。 
 
板橋(小田原市内)の松永記念館でお仕事をしているお友達が企画してくれたので、ランチの前にまち歩きも予定されていて、とても楽しみにしていました。 
 
松永記念館駐車場集合→皆春荘→古希庵→柑甘荘(残念ながら閉まってました)→太田木工さん(定休日)→ノルディスク・リィス(Nordisk Lys)さん見学。  
 
松永記念館に戻り 老欅荘にて鈴廣さんのお弁当でランチ と お茶室で呈茶。 
 
歩きながら、小田原って本当に良いところだね、こんなに近くにあるのになかなかきたことがなかったね、と言い合って。 
特に私は板橋で育ったのに、何も知らずにいて本当に情けない。 
気になりながらもいつでも行けるという気持ちもあって、なかなか見学したことがありませんでした。 
 
完璧な企画とご案内にうっとりでした。 
城内生はいつも優しくて楽しい。素晴らしい友に感謝です!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 6. 1. Sun
 
生命力
自分で言うのもなんだけど…、順応性が高いなと思います。 
 
どこに住んでもいつもすぐに慣れて、面白いと思える。 
大阪に住んでも最高!銀座に住んでも別に普通〜。 
 
今度は小田原のちょっと田舎暮らしです。 
家庭菜園なんかやる人生とは思わなかったけど、この趣味楽しすぎますね。 
 
猫の額とはよく言ったもの・・そんな小さな場所ですが、土が良いようで、今のところ肥料もほとんどやったことがないのですが、いろいろなものができつつあります。 
 
植えてあるものは、きゅうり、ズッキーニ、ミニトマト、ハーブ類色々、ゴーヤ、ナス、じゃがいも、万願寺とうがらし。 
種から苗を育てている段階のもので、枝豆とオクラが、プランターの中で植え付けを待っている状態です。 
 
夏野菜はどんどん背丈が大きくなり、1日でもぐんと伸びていることがあり、びっくりします! 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 4. 10. Thu
 
花筏のお堀
お昼休み、今日が見納めかな・・と思ってお城へ。 
花粉の季節なので、本丸までは近づけず(あそこまで登ると、後で咳が大変なんです・・)、今年もお堀周りだけを楽しみました。 
 
ちょうど花吹雪の中を歩くことが出来て、堪能できました。 
水には花びらが無数に落ちて、風で左へ右へと移動する花の帯。花筏が現れてきました。 
 
曇りの日に見る桜も良いものです。 
水は銀色に光り、花も白くどこかクールな雰囲気です。 
 
今夜は花散らしの雨になりますか。 
後少し・・週末まで楽しめたら良いですね。 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 4. 4. Fri
 
小田原城址公園の桜
昼休みに小田原城址公園のお堀まで来てみました。 
曇りだったのに、お堀に着いたら急に青空です。びっくりしました。(そして午後は雨・・) 
 
南側三の丸ホールに近い側は満開に近いですが、お堀北側はまだまだ蕾があり、楽しめそうですね。 
週末はおでん祭りと骨董市でかなり賑わうことでしょう。 
 
来週になってもまだまだ楽しめそう!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 3. 16. Sun
 
杵吉会
この数年は1年に1、2回しか顔を出せなかった杵吉さん。 
言わずと知れた、小田原の名店割烹料理屋さんです。 
 
あまり外に出なくなったこともあり、ますます敷居が高くなってしまい、大変ご無沙汰していました。 
先日ふと立ち寄って、お席があったので入れていただきました。 
 
そのタイミングでお誘い頂いて、久しぶりの杵吉会@ハイランドホテルでした。 
バスをチャーターして30人ほどでお食事に出かけるものです。 
15年以上前から時折参加させていただいていましたが、皆さん一緒に年を重ねたな・・という感じ。 
開くワインの本数がとても減りました。 
 
さて、ママに出会って18年ほど。 
本当にたくさんの事を教えて頂いています。 
 
今日は楽しかったのと同時に長年の思い出が蘇り、なんて簡単に月日が経ってしまったのかな、と呆然とするばかりでした。 
 
 
※箱根ハイランドホテルさんは、この5月(GW最終日)で一旦休館期間に入り、リニューアルの工事に入るそうです。そういう意味でも目に焼き付けて良かったです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++