++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。
ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。
(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)
2022. 5. 09. Mon
宝石展、楽しいです!
2022. 5. 07. Sat
自由製作DAY
2022. 5. 06. Fri
GWお休みありがとうございました
2022. 4. 28. Thu
18金のメダイが出来上がりました!
2022. 4. 27. Wed
イヤーカフの新型出来上がりました!
←
2022年 5月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
------------
ジュエリー紹介 (930)
Shop (648)
School (667)
Odawara (171)
Tokyo (135)
Kansai (2)
おいしいもの (40)
旅 (50)
------------
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
------------
ジュエリー紹介 (930)
Shop (648)
School (667)
Odawara (171)
Tokyo (135)
Kansai (2)
おいしいもの (40)
旅 (50)
------------
2022. 5. 9. Mon
宝石展、楽しいです!
GW前のことですが、先日上野科学博物館で開催中の「宝石展💎」を見てきました。
カハクで開催、そしてこのポスターから想像すれば、お子様向けのものか、鉱物好きのための内容かと思われてしまいがちです。
しかし展示期間が始まり、ヴァンクリーフ&アーペルのジュエリーが、とかアルビオンアートが…という噂が聞こえてきまして、いったいどんな構成に!?と興味津々でした。
「原石はどのように生まれるのか」、から始まり、「原石はいかにして見つけられ、宝石になるのか」、そして「人の手によって宝石は宝飾品に高められる」までを、一気に見せていくような展示でした。
鉱物→宝石ルースの展示あたりでは、石に詳しい女子(鉱物女子?)が友達に語っている事が興味深く、その知識の多さに驚き耳を傾けました。
また、ゴージャスなアルビオンのアンティークジュエリーのコレクションの前では、70代くらいのお綺麗な御婦人2人が生き生きとこれまでの宝飾品との関わりを語っていらっしゃいました。
ご覧になる方によって、どの部分に強く反応するか、「宝石」という言葉から何を想像するのか、とても興味深いです。
私個人としては、科学博物館での展示であれば、後半の素晴らしい宝飾品の数々は多すぎたのではないかということ。
(贅沢な話ですが)
指輪の橋本コレクション、芦屋の宝飾店ギメルの技巧素晴らしい宝飾品、ヴァンクリーフ&アーペル、アルビオンのコレクションと、どれも1つだけで美術展を開催できる質と量でした。
(庭園美術展辺りで、ゆっくり見たい内容です)
この展示…
天気の良い最高の昼間に気の合う友達とバーベキューをしたあと、着替えてフレンチレストランに向かいフルコースを頂いた、そんな感じなのですね。
(重なっちゃう日、ありますよね💦)
文句を言ってしまうほど内容たっぷりです。お時間をしっかりとって行かれてください。
(6月19日まで)
あと、のだめカンタービレの二宮さんが、宝石に関する漫画を書かれているそうで、展示にそういったものも挟まれていました。
漫画は取り寄せて読みたいと思います!
|
Tokyo
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2022. 5. 7. Sat
自由製作DAY
世間ではまだゴールデンウィークの最中。
私も5日の休みの後なので曜日の感覚もちょっと狂っています。いきなりの土曜日、いきなりの教室という感じです。
さて、今月は「自由製作」とさせていただきました。
ご自身の琥珀のネックレスのリメイクをされた方、また初夏らしくシェルのキット(緋扇貝ネックレス)を選んでお作りになられたり、ブルーのロングネックレス&イヤリングとか。
GWでちょっと頭働かないかなぁ・・と言いつつ、石をさわればすぐその世界に入ってしまうのが、ものづくりの好きな方々ですね。
自由製作の日に、以前作ったものの手直しもおすすめです。
その時々で流行のスタイルがあり、ネックレスの長さにも表れます。
長さを直したり、使いやすい金具に取り替えたりと、ちょっとしたことでまたイキイキとして見え、大好きな一品として復活してきます。
長く通っていただいている皆様、ぜひ昔作ったものもお持ちくださいね!
|
School
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2022. 5. 6. Fri
GWお休みありがとうございました
1日から5日まで、お休みさせていただきました。
夫の実家、秋田に義母に会いに行きたいところだったのですが、東北は今年に入って感染者が増えていますので、関東から人が行くのは余り歓迎されない雰囲気。
そんなわけで、ほとんど地元にいてゆっくりしていました。
(自分の備忘録としてもこのダイアリーは役に立っているので、後からメモ的に書いておくと思います。)
さて、連休明けはchikaさんとwakiちゃんにお店を任せて、都内の取引先へ。
石留めの業者さんやパーツ屋さんなど回って、仕事がまた回っていくように細かなことを進めてきました。
5月もどうぞよろしくお願いします。
|
Shop
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2022. 4. 28. Thu
18金のメダイが出来上がりました!
取引先の工房からメダイが出来上がって届きました。
マリア様の入ったオーバルの御メダイ、表も裏も綺麗にできていて、とても素敵です。
メダイとはメダルのこと、フランス語ではメダイユ。
奇跡のメダイと言って、御守りにされる方が多いのですが、宗教的なことがあり説明を書くのが難しく、オンラインショップにアップするのはちょっと先になってしまいそう。
18金で重さもありますし、金の価格が変動している今、お値段が安定しないのが悩みです。
とりあえず、サンプルにお店におきますので、注文品とさせていただきます。
ダイアリーをご覧の皆様は、メンバーの方がほとんどですので10%の割引きが適用できます。
5月20日(金)までのご注文の場合、定価を44000円とし、10%の割引きで39600円でしようと思います。
販売開始期間なので、定価をとても下げての設定です。気になる方、ぜひ!
|
ジュエリー紹介
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2022. 4. 27. Wed
イヤーカフの新型出来上がりました!
メーカーさんから新しいデザインを見せていただき、作ってもらっていたものが出来上がりました。
今回4型。パールの付いているものもいい感じです。(7500円〜12000円)
実際触ってみると、少し硬いとか、少し小さめとか、わかります。
イヤーカフは耳に合う合わないが色々で、ネットに向かない商品です。
ですので、お店にいらしてトライしていただきたいと思います。
綺麗な天然石のブレスレットも少し入荷。アマゾナイトやクンツァイトです。(3000円〜)
数が少ないので、オンラインショップに載せずこちらもお店にいらした方に選んでいただきたいと思います。
(ご希望の方、メールでお問い合わせくだされば、詳細お伝えします!)
ゴールデンウィークも目前で、皆様も何か落ち着かない雰囲気ですね。
お店も気付けば明日諸々の振込みをする日(支払日)!
コロナになってからますます日々が早く過ぎる気がします。
|
ジュエリー紹介
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
<< 新しい日記へ
過去の日記へ >>
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++