++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。
ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々ありましたおもしろいことを書かせていただきます。
ぜひコメントもよろしくお願いいたします!
(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)
2020. 12. 22. Tue
石垣山一夜城イルミネーション
2020. 12. 02. Wed
minakaプレオープン
2020. 11. 29. Sun
小田原を楽しむ
2020. 11. 22. Sun
御幸の浜で花火大会
2020. 9. 13. Sun
神社でジャズ!
←
2020年 11月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
------------
ジュエリー紹介 (783)
Shop (597)
School (615)
Odawara (156)
Tokyo (132)
Kansai (2)
おいしいもの (37)
旅 (47)
------------
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
------------
ジュエリー紹介 (783)
Shop (597)
School (615)
Odawara (156)
Tokyo (132)
Kansai (2)
おいしいもの (37)
旅 (47)
------------
2020. 12. 22. Tue
石垣山一夜城イルミネーション
早川の山の上の、一夜城址の辺りで、今年初めての試み、ライトアップがあるそうです。
小田原市市制80周年ということですが、その当日12月20日に(狙ったわけではなく偶然ですが)行ってきました。
コロナの中での開催なので、人数制限があるのでしょう。事前予約制です。
じゃらんの体験で申し込めます。車がなくても小田原駅ミナカからバスが出て、連れて行ってくれてまた駅まで送ってくれます。これで600円は大変ありがたいです!
ライトアップって色々なところで見たことがありますが、森へと続く道をラインで照らし、木立が血のように紅く照らされている様子は、独特でさすが一夜城を使っただけのことはある!と感心しました。
あまり書くと楽しみもなくなってしまうと思いますので、この辺にしておきますね。
イルミネーションは1月3日までです。
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
https://www.city.odawara.kanagawa.jp/kanko/topics/p30567.html
|
Odawara
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2020. 12. 2. Wed
minakaプレオープン
小田原駅ビルから直結の新施設&ホテルで話題のminaka 。
プレオープンにちょっとお邪魔してきました。
小雨だったので14階からの海の色がブルーに見えませんでしたが、お天気がよかったらどんなに素敵な展望でしょう!
白いお城を右手に。その左側にずっと広がる海。
この角度は今まで見たことないので感激します。
館内あまり写真撮りませんでしたが、飲食やお土産のお店もたくさん入っていて、とても楽しい空間です。
想像以上に素晴らしい!!
明後日グランドオープンでしばらくは人出も多いのでしょうね。
久しぶりに駅前に出てこられた方が、帰りにはおしゃれ横丁にもお立ち寄りくださると嬉しいです。
|
Odawara
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2020. 11. 29. Sun
小田原を楽しむ
久しぶりに小田原でのんびりの休日でした。
2年近く行けてなかったながやさんでお昼。
相変わらず丁寧なお仕事で美味しく美しく、ゆっくりとした時間にほっとしました。
その後、駅前にもうすぐ開業のminakaへ。
図書館はすでにオープンしていますので、混雑する前に行きたくて。
町田に住んでいた13年、大阪での3年、暇があれば図書館に行っては借りていた本も、小田原に帰ってきてから十数年、まったくそういう機会がありませんでした。
窓からお城が見える素敵な場所で、仕事の合間に借りたり返したりが出来る環境が出来て、本当にありがたいです!
エントランスには、小田原ゆかりの本やオブジェが並んで楽しいですし、利用者カードのイラストも素敵。
小田原愛たっぷりです。
|
Odawara
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2020. 11. 22. Sun
御幸の浜で花火大会
小さな頃から8月の半ばに海で花火大会があって、家のベランダからそれを見ることを楽しみにしていました。
スイカや枝豆を運んで始まりを待つ、あのワクワク感が懐かしい。
結婚して都内に住むようになったし、夏のその時期は秋田にいるので、花火はずっと見ないまま、浜の浸食が理由で、酒匂川に移されてしまいましたね。
今年は御幸の浜の花火大会の100周年だそうです。100年前に花火を打ち上げていたということにもとてもびっくりです。
そんな記念の年なので、青年会議所さんや商店街連合会の若手さんが主となって、小田原の海での花火が復活されたのです。
父はもうどのくらい花火見ていないのかな・・。酒匂川は遠いし、トイレの心配や途中で帰りたいと言われても大変だなと思うと、ずっと誘えずにいました。
それなので、この花火大会は父も連れて行こうと思って、花火への協賛金をわずかですが出させていただいて、有料観覧席(と言っても椅子はなし)をいただきました。
波が打ち寄せる様子を見ながら、打ち上がる花火を見る贅沢さ。そういえば、小田原の海の花火は遠めに見るだけで浜で見たのは生まれて初めてでした。
早川のTOTOCOあたりからも同時に打ち上がり、それはとても素敵な演出でした。
動画ならこれをお伝えできるのですが、写真ではなかなか・・。
動画、いつでもお見せしますので、見てくださいね!
|
Odawara
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
2020. 9. 13. Sun
神社でジャズ!
日曜日なので、お店を早仕舞いさせていただき、The SpatsNight in報徳の杜へ。
コロナ禍でライブがなかなか出来ないSPATSさんが二宮神社さんとコラボして、秋のお庭で三密を避けて行う野外イベントの企画です。
雨もなんとか止んで良かったわと思いながら会場に着きましたが、演奏中に雨が降る心配があり、残念ながら室内での開催でした。
ですが、報徳会館の素敵な空間でじっくり聞かせていただくピアノ、ベース、ドラムの演奏は素晴らしく、とても引き込まれました。
アミューズは2回出て、ドリンク券2枚付き。ウェルカムドリンクもありましたし、6000円では申し訳ないくらいのサービスでした。
とても良い企画!
9月の4回の日曜日を使っての企画なので、あと2回開催されます。
おすすめです!
https://www.hotoku.co.jp/information/healingterrace2020.html?fbclid=IwAR0iBeNnz0gB98wrT_oV0UQJVB2BOUjRIztGCJEKNxHb0F4FTekT5_NQ5HQ
|
Odawara
|
Click! 感想ご意見をどうぞ!
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++