++humiyoのページへようこそ++
2023. 12. 04. Mon
お向かいさん二・・
2023. 12. 03. Sun
ならやま支部の大会
2023. 12. 02. Sat
詩吟の教室今年はこれでおしまい。
←
2023年 3月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 9月
2022年 8月
2022年 7月
2022年 6月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 9月
2019年 8月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
お向かいさん二・・
昨日奈良から帰って、
お向かいさんにお土産を渡そうと、チャイムを鳴らしたけど・・
応答がない。。
今朝も。。やはり応答なしで・・
まぁ・・また・・とっそのまま仕事に行った。
仕事は3人で裁断。
お昼休み、食後に・・
昨日のならやまの講演を思い出して‥
久しぶりに、散歩。
小菊と、ツワブキの花。
一緒に見れた。よく似た花やね。
歩くことの大切さ。。ピンピンコロリのお話。。
仕事を終えて帰って来て、
食事をしようとしたら・・
ピンポーンとチャイム。
お向かいさんが、淡路のお土産を持ってきてくださった。
私もならやまで買った、
ツバメ堂のクッキーを綿うことが出来た。
今週の土曜日は、久しぶりに、
またお向かいさんと話を閉ま仕様。
..2023. 12. 4. Mon
ならやま支部の大会
今朝は、いつも通りの目覚ましで起きて、
まず、仏壇のお花の水を変えて、お線香をあげて、
しょうたろうさんに行ってきますと・・
そして食事は早めにとって、着物を着て・・
7時半に家を出て・・
地下鉄と、環状線、近鉄電車で・・
西大寺に着いたら、ちょうどならやまの方々と会えて・・
平城に。。そしてみささぎ会館へ着きました。
開会は、少し遅れたけど・・
いただいたプロに沿って
発声練習は、澄香さんは、かノンちゃんといっしょに。。
可愛い姿が、みんなを和ませてくれる。。
会員吟詠か始まります。。
昼食前の講演は、「ピンピンコロリ」
一番関心のある話題です。
高齢でお元気で活動されている北さんの言葉。。
‐くよくよするな、無理するな、おしゃれ忘れず毎日歩けー
昼食は久家さんの美味しいお弁当、
その後は懇親会、バザー、式典、と続き、
ならやま支部から・・私にも、お世話賞をいただきました。
毎月、支部便りに絵を投稿したという事で、・・
お客様吟詠では、
私は出郷の作を詠わせていただきました。。
後半の講演は、
大坪先生の楽しいお話を聞かせてもらいました。
前半、昼食後、そして後半の閉めに、みんなで大合吟も。。
大きな声でみんなで詠うのは、楽しいです。
私の作った干支の動物も、
じゃんけんゲームで、貰って頂きました。
今年は、色々あって、ばんびさんは大忙し・・
そして、おつかれさま。
支部員の方々のたすけもあって、
ならやま支部は、この大会を例年通り開催されたんやね。
頭が下がります。
..2023. 12. 3. Sun
詩吟の教室今年はこれでおしまい。
今日は休みになった土曜日。
最近は土曜日休みが多い。
私にとってはありがたいけど・・
仕事が暇なのは・・困るし・・
でも、週休2日はありがたい。
昼から、詩吟の今年は閉め。
といっても特別に何もしないけど。。
今日は、10日の関吟全国大会に出場されるNさんが来られて、
一緒に練習してくれた。
きいていて、勉強になる。。
毎日、声出しされてるって・・
お茶の(コーヒー)お菓子に、ミスタードーナッツ。
美味しく頂きました。
明日は、ならやまの大会に参加。
着物を着ていけるかな・・?
..2023. 12. 2. Sat
<< 新しい日記へ
過去の日記へ >>
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
| Home |
++ Powered By 21style ++