まほろば日記

2004年1月17日〜 発信 上田まほろばYH
 

2021年5月30日(日)
 
形が見えてきたベランダ
だいぶ形が見えてきたベランダ工事。 
とても頑丈にできて、安心した。 
木材が高騰しているという話だが、これは予め防腐剤を浸み込ませた材ということだ。この上に色を塗るのだが、それは自分たちですることになっている。 
花のプランターを置く台を作るかどうか?思案中 
以前よりも少し引っ込ませたので、地面に置くのが楽かもしれない 
テーブルとイスも一組制作をお願いしてある。   
 

2021年5月26日(水)
 
指名手配?
近所の知り合いが、立派なパンフレットを作って持ってきた 
1月1日にいなくなった、ということは初詣の人が大勢来ていた時期、連れ去られた?いや、臆病な性格と書いてある。 
もう何か月もになる。うちの坂道の入口のあたりに、いつも猫が数匹ウロチョロしているが、似たようなのがいたようないなかったような・・・ 
 
  
 

2021年5月24日(月)
 
ベランダ改修工事
コロナでお客様が無いのを好機?と、老化が進んでいたベランダを壊して新しく建て直すことにした。 
もう梅雨に入りそうで時々雨が降るが、今日は幸い晴れ。 
こうして見るとベランダの効果は大きく、あるとないのとでは、全然雰囲気が違う。 
一週間くらいで出来ると思うが、凝り性の大工さんなので仕上がりが楽しみ 
  
 

2021年5月23日(日)
 
菖蒲系の花いろいろ
ショウブかアヤメかカキツバタか、はたまたアイリスか、似たような花が数種庭を彩っている。 
雨もふるので油断するとあっという間に草がのびてくる。   
 

2021年5月14日(金)
 
軽井沢植物園
誘われて数十年ぶりに軽井沢植物園を訪れた。以前来たときは自然そのままで(藪だらけ)それもそれで良かったのだが、すっかり整備され草木の名札もしっかりついて歩きやすくなっている。サクラソウが見頃と最近テレビでやっていたらしいが、まだ最盛期という感じではなく思ったより少なかった。珍しい「クマガイソウ」の群落が圧巻だった。 
自然の妙というか、神様はよくこんな形を作ったと感動する。 
源平合戦たけなわの頃、一の谷の戦いで熊谷直実の着用した母衣(ほろ)に見立てて名付けられたという。対をなすものに「アツモリソウ」というのがあって、これは相手方の平敦盛に擬えたもの。花の形はクマガイソウによく似ているが紫が濃く、葉っぱが細長い。 
時間のある時ゆっくり見て回りたいところだ。100円という安さも魅力。   
 

2021年5月12日(水)
 
初蕨
途中の山中で見つけた蕨。一握りほどだが、重曹でアク抜きしたら柔らかくて美味しかった。 
ここ数年は友人が菅平へ採りに行って届けてくれるのを頂いていたが、自分で採るのは本当に久しぶりで興奮した。菅平牧場で夢中になって採った頃を思い出した。 
  
 

2021年5月11日(火)
 
二輪草群生地
麻績村の山中にある二輪草の群生地に案内してもらった。 
修那羅峠を越えて麻績街道に出て、法善寺から向こう側の山に登っていく。慣れたものですいすい行くが場所は難しくて説明できない。 
やっと看板が出てきたあたりは、ハナモモが咲いてのどかだ。人けはないがちゃんと駐車場もあった。菜の花畑の案内があったが、今年はコロナで人が来ないと判断したのか、何も植えてない。カタクリも群生地らしいが今は葉っぱしか残っていない。 
最盛期は過ぎたようだが、少し開けたなだらかな斜面いっぱいに白い小さな花が一面に咲いて、なんとも心洗われる景観だ。 
辛夷の木も所々にあって、2週間くらい前だったらかなり見事な眺めだったことだろう。木陰にヒトリシズカも見られた。「一輪は遅れて開く二輪草」   
 

2021年5月5日(水)
 
アヤメが咲き始めた
統計的に晴れの日が多いという子供の日だが、今日は曇りで時々雨もパラつく天気だった。珍しく女性のライダーさんが宿泊。早めに出発したが雨にあいませんように。 
うちの坂の下の家で亡くなった方があった。家族葬で式はしないという班の伝言であったが、大勢の焼香客で車が行列したようだ。 
どこかの寺かホールでしたほうが、おうちの方も楽だったかもしれない。コロナ下のなか難しい問題だ。 
アヤメ(アイリス?)が咲き始めた。 
シルバーさんが思い切りよく剪定してツツジはわずかしか咲いてない。   
 

2021年5月1日(土)
 
専念寺
青木線から折れて室賀温泉へ向かう途中、右手にかなり風情のあるお寺が見える。前から気が付いてはいたが、今日は門の周りに赤いツツジが咲いて、いかにも名刹の雰囲気がぷんぷん。 
人影は全くないが引き寄せられるように、そばまで行ってみた。 
見事な門構え、そして杉の大木に囲まれて由緒ありげな佇まい。 
1658年創建の浄土宗のお寺で、本堂は当時のままと書いてある。(屋根は茅葺の上にトタンをかけているが) 
「ゴゴゴ〜ン」すごい音がして、思わず「やめて!やたらに突かないで!」と叫んで駆け寄ってみたら、鐘楼の下に大きな木札が下がっていて、鐘の突き方が書いてあった。ということは、勝手に突いていいということか? 
それにしても、腹の底に響くいい音だ。思わずひれ伏したくなるような。 
室賀にはこの先に前松寺というさらに立派なお寺もあるが、この小さな集落に大きいお寺が二つもあるということは、真田太平記にも出てきた室賀氏というのは、かなりの勢力を持った人物だったのだろう。   
2021年 5月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - -


5月 30日(日) 形が見えてきたベランダ
5月 26日(水) 指名手配?
5月 24日(月) ベランダ改修工事
5月 23日(日) 菖蒲系の花いろいろ
5月 14日(金) 軽井沢植物園
5月 12日(水) 初蕨
5月 11日(火) 二輪草群生地




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++