++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。

ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。




(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)


2025. 8. 26. Tue ローズクォーツの大きなペンダント
2025. 8. 23. Sat お地蔵さんの日に思い出したこと
2025. 8. 21. Thu 本日より営業です!
2025. 8. 16. Sat 角館での食事
2025. 8. 15. Fri 角館
2025. 8. 13. Wed 大好きな蓮と誕生日
2025. 8. 09. Sat ROPEのヘッドを使って新作
2025年 8月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - - - - -

 

2025. 8. 26. Tue
 
ローズクォーツの大きなペンダント
先日メーカーさんがいらして、大きな涙型のローズクォーツがあるので、またシンプルなペンダントを作ってみますね、と。 
 
当店のお客様がお好きなのは、可愛いのにある程度ボリュームがあるもの。 
ボリュームがあると言っても、決してダイヤでゴージャスに取り巻いたりするものでなく、さりげなく若々しい雰囲気でありながら、大人がつけるきちんとした重みのあるものと言えば良いでしょうか。 
 
そんなことをご存知なのか、とてもシンプルで綺麗なペンダントを仕立てて送ってくださいました。 
 
ローズクォーツのピンクは女性にとって良い事づくめなので、精神の健康、肉体の健康のためにも身につけると良いものでしょう。 
 
オンラインショップに情報をアップした後、すごいことを発見してしまいました。 
この石、小さな字を拡大してくれるのです。ルーペ代わりになる! 
持ち上げるとぼやけてしまいますが、例えば新聞の上に置くと、字が拡大されます。 
 
日常的にそんなふうに使うのはどうかと思いますが(インクなどで汚れるのは良くないです・・)、出先でちょっとした時に役立つかもしれませんね。 
https://izumi072.stores.jp/items/68ad74a110a4923b890e87ad 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 8. 23. Sat
 
お地蔵さんの日に思い出したこと
「地蔵尊 過ぎればせわし 学習帳」 
 
小学時代の夏休みの宿題に提出した俳句。何かの賞を貰った一句です。 
なかなか上手でしょう? 
 
宿題を見てくれるようなことはなかった父が、一度だけ手伝ってくれたのが、この俳句の宿題でした。 
 
私が作りかけてたのは「お地蔵さん、終われば寂しい、夏休み」 
終われば寂しと止めるのか、終われば少しとか、そこの辺りがうまくいかなくて、珍しく父に尋ねたところ、さらっとやってくれたのがこれです。 
 
大人になっても、この8月の終わりの1週間は物悲しく苦手です。 
 
宿題に追われるわけじゃないのでせわしではないのですが、日が短くなり、また誕生日も過ぎて、この先年末に向けてまっしぐらかな・・と。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 8. 21. Thu
 
本日より営業です!
長めのお休みをいただき、ありがとうございました。 
休み明けには少しは秋を感じるようになるかと思いましたが、まだまだ暑いですね。 
今年の残暑は長いらしい・・10月まで暑さが続くという予報だそうです。 
 
久しぶりにchikaさんと会って、これじゃ当分お客様もいらっしゃらないんじゃないか、と話していましたが、案外お客様の出入りの多い1日でした。 
 
お直し中心ですが、お休みが終わるのを待っていらした方、お店の場所が移転しているのを確認して探してくださる方、お問合せなど多かったです。 
 
遠くに越してしまった方から、久しぶりに連絡をいただきました。グラスコードを作って欲しいとのこと。 
そういう場合も、今はサンプルを作ってすぐ画像が送れるので、仕事がしやすいです。 
chikaさんがすぐにパターンを作ってくれたので、メールでご確認いただきました。今は九州にいらっしゃるお客様からも、こうして必要としていただけること、嬉しいです。 
 
ゴムブレスレットが切れてしまった方の組み直しなども多いですね。 
皆様もお困りごとがありましたら、ぜひお持ちください。 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 8. 16. Sat
 
角館での食事
旅の記録に。 
桜の里というお店でいただいた、稲庭うどんと比内地鶏の親子丼です。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 8. 15. Fri
 
角館
今回の秋田の帰途は角館に立ち寄りました。 
30年以上ぶりでした(結婚してすぐくらいに義父が車で連れて来てくれて以来?)。 
 
夫が小6から中1までの2年間、住んでいた場所ですが、特に行きたいと言われなかったので、新幹線で通るもののいつも素通りでした。 
 
初めて降りる角館駅。 
ここから秋田内陸縦貫鉄道に乗り換えて、また知らないところへ行けるではないか!駅はあまちゃんに出てくるようなレトロな小さな駅です。 
阿仁マタギ、ワクワクしますね。 
次回の楽しみを見つけました。 
 
比内地鶏の親子丼や稲庭うどんを頂き、武家屋敷の通りを散策。 
ここに通った小学校があったんだよとか、スキー場が今もあるか見に行きたいとか、樺細工クラブに入って桜の木の皮を磨いた話など出てきて、夫の子供時代の話を聞いたことにちょっとびっくり。
| |
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++