まほろば日記

2004年1月17日〜 発信 上田まほろばYH
 

2019年1月27日(日)
 
新年会
地域の婦人部の新年会があった 
ここ数年出席していなかったのだが、うちの班が当番というので出席。 
準備何もかも若い人がしてくれて、ほんとに顔出しだけ。 
来たのは20人ほどだったが、半分以上嫁さん世代でどこの誰だか分らない。 
数年前まで歌ったり踊ったりしていた人が全然出てきていないのだ。 
こうして世代交代して続いていくのだろうな・・・ 
宿は以前「別所観光ホテル」と言っていたのが、経営者が変わって「かわせみの宿」という名になっている。中はあまり変わっていなかったが。 
料理は地元の食材を上手に使って工夫があってよかった。 
上田みどり大根、りんごの天ぷらとか。 
ご飯好きにとっては、とくに「豚肉とさつまいもの味付けご飯」が。 
これは真似しよう。 
以前別の宿で出た「大豆とエノキ茸の味付けご飯」は今やうちの定番メニュー   
 

2019年1月26日(土)
 
雪が少ない
大雪にはならないけれど、時々さらっと白くなって、日中は晴れる日が続いている。 
今朝も掃けるくらいの積雪。日中になると日向は消えている。おかげで、この冬は大いに助かっている。 
カフェの「からくり人形展」を見に来る人も坂に苦労しなくて一安心。 
来月は別の人形に入れ替えて、「からくり人形展パート2」が始まるようだ。 
私は、着物リフォームの「ワイドコート2」を制作。 
打ち合わせの襟裏に別布をあしらってみた。   
 

2019年1月23日(水)
 
囲い人参
海野宿の知人宅に行った。 
通り沿いは普通の間口の家が立ち並んでいるが、その裏は次の通りまでずっとその家の敷地で広い畑になっている。 
この家はご主人が几帳面なので、雑草や藪になっている所はひとつもなく、清々しく気持ちいい畑と庭が陽に浴びている。 
「人参いる?」と言って、畑の一角のビニールシートをはがすと、植えたままの人参が出てきた! 
地面の凍る信州では、大根はじめ殆どの野菜は掘り上げて、別のところに保管するのが普通なので、びっくり。ぬくぬくと黒い土に埋もれて暖かそう。 
「色々やってみたけど、我が家ではこれが一番いい方法」とのこと。 
見るからにみずみずしい。 
ふさふさと茂った葉っぱも保温の役目を果たしているかもしれない。 
沢山いただいたので、夕食に千切りしてごま油で炒めたら、甘くておいしい! 
2本使って残るかと思ったら、ぺろりと平らげてしまった。   
 

2019年1月17日(木)
 
ナポリの食卓
お花の仲間の新年会? 
だいぶ前に同じメンバーで来たことがあったのだが、今でも相変わらず「待ち」が出るほどの人気店。 
予約をとっておいて正解だった。 
流行の個室スタイルで、時間制限がないのが人気のひとつ。 
まずメインのパスタかドリアを選んで、飲み物はセルフで飲み放題。 
写真はドリアだが、玄米のご飯はいまひとつの感。 
あとは焼き立てのピザを「もういりません」のカードを立てるまで、次々持ってくる。 
先にパスタとか食べているので、それほど食べられる訳ではないが、香ばしい焼き立てのピザがまわってくると、つい手が伸びてしまう。1400円弱でリーズナブルだが、お腹がいっぱい。 
ここに、野沢菜漬けがあれば・・・   
 

2019年1月15日(火)
 
かぶり型のコート
今月末からゆたかやさんのリフォーム教室が始まるので、切羽詰まらないうちにサンプルを縫っておこうという気になった。 
寒いから”コート風”の物というのは決めてあったのだが、意欲がわくものが思いつかない。 
スマートフォンであちこち見ていたら、これはというものがあった。 
もちろん布も違うし作り方が載ってる訳ではないので、適当に試作してみたのがこれ。 
デザインなど改良の余地があるので何枚か作ってみることにしよう。 
まだ時間はある。 
  
 

2019年1月13日(日)
 
趣味は多彩
連休なのでカフェにお客様が次々来ている。 
「からくり人形展」ということで、何かしら手仕事をしている方が興味を持つようだ。 
今日も水彩画をいれた色紙を持参してくれた人や炭でオブジェを制作している人など、話がはずんだという。 
日中良い天気で暖かかった。 
  
 

2019年1月10日(木)
 
紛らわしいことしないで!
連れ合いが好きではないので、あまり作らないのだが、お客様が居ないことだし夕食に餃子を作った。 
いつも通りに作って焼いて「うっ?味が違う!」 
どうも皮の味が・・・ツルヤでいつもの皮を買ったつもりだったのだが? 
よくよく袋を見たら似た包装だが、別の会社のものだった。 
お気に入りは「伴野」のもの。少し厚めでもっちり食感。 
しかし、皮ひとつでこんなに味が違ってくるものか、目からウロコであった。 
せっかくの餃子が・・・ 
  
 

2019年1月6日(日)
 
年賀状
「今後は年賀状は控えさせていただきます」 
この歳になると、こういったお知らせをいただくのが珍しくない。 
うちは商売柄そんな訳にはいかず、年末になると一騒動している。これが無ければ、喧嘩もせず、年末心穏やかに過ごせるのにと思うことしきり。 
佐藤愛子が「ああ、この人はまだ生きてたか」と消息が知れて、それなりに意義がある風習と言っているが。 
数年前「老いて大変になった」からと最低限の数にして、しかもメールにした知人がいる。今年は、1年前に一人暮らしとなり「気が滅入って、人とのつながりの大切さが身にしみている」と長々と心情を寄せてきた。 
私自身は頂くのは楽しみ。特に家族写真などあると、成長ぶり(老いぶり?)が分かって興味深い。 
写真は自作のパステル画を年賀状にしているN氏(山と雲だろうなあ)   
 

2019年1月5日(土)
 
多彩なオジサン
さすが地元の新聞。 
きのう信濃毎日新聞に載ったので、人形展には次々に人が訪れていた。 
こういうものに興味があるのはユニークな人が多いようだ 
音楽が聴こえるので覗いてみたら、楽しそうにアコーデオンを弾いている人が! 
聞けば、ボランテアであちこち行っているのだそうだ。 
名刺をいただくと様々な肩書が 
「ボランテア推進委員」「在家僧侶」「音楽農法で梨作り」「電気技術者」「縁談とりまとめ役」 
縁談は今までに72組も成立させたそうだ 
思わず「もうちょっと前にお知り合いになりたかったわ」と言ってしまった。 
かと思えば、私はお会いできなかったが、軽井沢のホテルのラウンジでピアノ演奏をしていたという老紳士。 
2階の文庫にずっと置きっぱなしになっている電子ピアノを、鮮やかに弾いて見せたとか。このからくり人形を作っている方はじめ、世の中多彩な才能を持つ人がいっぱいいる。 
(写真は蕎麦打ちの工程を示す人形)   
 

2019年1月4日(金)
 
からくり人形展
民話カフェで始まった人形展がなかなか面白い。 
動きはぎこちないが、楽しませようという暖かさが感じられる 
獅子舞・蕎麦打ち・忍者・笑点などというのもあるが、写真は正月らしい餅つきと傘回し 
付属のハンドルを回すとそれぞれの動きをする。 
東御市の60代男性が作ったものだが、自宅にはまだまだあって、一部屋を埋め尽くしているらしい。 
ここ5年くらいの間に制作したものというが、かなりの凝り性?   
 

2019年1月3日(木)
 
お正月らしい装いで
駒ヶ根のHさんご一行がお年始に来てくれた。 
着物姿がお正月らしくて華やぐ。 
重箱2段にお節を詰めてきて、一緒にご馳走になった。 
長芋と柿のきんとん、きんかんの甘煮など珍しいものもあった。 
お土産に宮田村の”あさひや”の和菓子をいただいいた。南信では有名なお店らしい。きれいに細工した和菓子が楽しい。椿・水仙・福寿草・ぼたんなど食べるのが惜しいくらい。 
職人気質の凝り性の店主で、種類は40種類ぐらいもあるという。 
「和菓子のいい土地は文化度が高い」という話があるが・・・ 
 
今日からカフェで”からくり人形展”が始まった。 
正月らしい獅子舞や蕎麦打ちなど子供の喜びそうなからくり玩具を展示。 
  
 

2019年1月2日(水)
 
初雪
「あれ?雪?」と、サラッと白くなることはあったが、本格的に「おーっ、雪!」というのは今冬初めて。 
上田地方に大雪注意報というのは何回かあったが、それは多分菅平か美ヶ原のハナシ。 
さっそく夫が”雪はき”をした(ほとんどホウキで掃いて済むのがこの辺の雪) 
日中は、すごい青空で気温もぐんぐん上がり、昼過ぎにはすっかり消えてしまった。   
 

2019年1月1日(火)
 
あけましておめでとうございます
−10℃ 
この冬一番の寒さで明けた2019年 
良い年になりますように。 
昨年はなぜか忙しく、体力の衰えとともに年末はバテ気味。 
幸いマッサージ師のKさんが宿泊されて、昨日と今日続けて施術してくれて、だいぶ楽になった。ラッキー! 
出来ることを確実に」 
これが今年の目標です。   
2019年 1月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- -


1月 27日(日) 新年会
1月 26日(土) 雪が少ない
1月 23日(水) 囲い人参
1月 17日(木) ナポリの食卓
1月 15日(火) かぶり型のコート
1月 13日(日) 趣味は多彩
1月 10日(木) 紛らわしいことしないで!




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++