++ヴァイスの随筆日記++
  ゆる〜く 毎日更新中♪


4/14(月) 税金の春が来ましたね〜
4/13(日) ご奉仕
4/12(土) 仮復活
4/11(金) そこじゃない!
4/10(木) 観音開き最高
4/09(水) お宝発見な気分
4/08(火) 火曜日ボルボ の 変更
4/07(月) 時計が増える
4/06(日) 貴重?
4/05(土) 仮修理へ
2025年 4月
 日 月 火 水 木 金 土
- - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
- - -

 

 
  2025/4/14(月)
      税金の春が来ましたね〜
  
まずは ポンコツ隠れ家の固定資産税が来た〜! 
 
うちは ほぼ家屋に価値はなく土地メインなのか 
年間5万数千円な感じです 
 
自動車税やら市県民税やらも追々来ますが 
今年は 2年に1度の 「国民年金2年分前納」が来るタイミング 
 
あ〜 むしり取られるわ〜
  


 

 
  2025/4/13(日)
      ご奉仕
  
暴風で午前中仕事にならず 
とりあえず 自腹で仮復活させた 
長男アテンザを研磨・コーティング 
 
せっかく 昨年夏に結婚祝いで  
超高いコーティング施工してあげてたのに・・・ 
 
ま もちろん 修理部分の再施工に関しては 
修理見積に 費用入れてもらってますが 
(温情かけてあげる必要もないような対応の相手なんで) 
  


 

 
  2025/4/12(土)
      仮復活
  
ようやく長男アテンザが 一応乗れる状態に戻りました 
 
タックルくらわせた ふくらみ左折からの  
後続車アテンザのドアに突撃してきたドライバーさんは 
私は悪くない主張を 相変わらず変えることもなく 
 
保険会社同士の交渉では全く進展もないので 
こちらは弁護士特約使って 弁護士さんに任せる段階に 
 
いや〜 回漕業務な会社のご家族なようですが 
関係ない 娘さんが出てきたりと ま〜めんどくさそうで 
 
運転席に突っ込む→左見てない以外に何かあるんかな? 
そりゃ アテンザが急加速して 左すり抜けようとしたら 
トレーラー並みにふくらんでる間にかなり進んでて 
運転席に当たる事もあるかもしれんけど そんだけ加速→ 
フロントドアに凹!ってならず 速度出てる分 
リアドア・リアフェンダーまでバリバリになってるでしょ 
 
さて 裁判かな〜
  


 

 
  2025/4/11(金)
      そこじゃない!
  
特殊事案 
 
今年の花粉はひどかったのに加え 
花粉→雨→花粉→雨と最悪のローテーションにもなり 
ちょっと油断すると花粉が粘りついて 
取れにくくなったり 最悪塗装凸凹になったりしますが 
 
かれこれ20年近くご利用いただいてる 
お客様のクラウン 
 
花粉汚れは気になってたけど 
雨が降るから洗うタイミング逃し 
 
先日作業に伺ったタイミングで 
花粉の粘りつきもなかなかで 
かなり頑固→なんとか取ったけど 
放置期間長すぎたのか残念ながら 
うっすら凸凹に・・・ 
 
粗く磨くとこからやれば 
完全除去は厳しいかもだけど 
気にならないくらいにはできるかも? 
 
ただ ボンネット・天井・トランクは 
ソリ黒→粗く磨けば 磨き傷が目立って 
それはそれで残念にもなるし・・・ 
 
ヴァイスが がっつり削るような研磨もしませんし  
お仕事で高いコーティングも 
やってる板金屋さんと繋がりがあるお客様だったので 
それなら そこに車持ち込んで 
がっつり磨きとってもらってみるほうが 
うちの非力な研磨より効果的かもですし 
ソリ黒がっつり研磨は屋内・照明など 
ある程度設備整ったとこでやるほうが 
リスク少ないのでいいですよと提案 
 
とりあえず この日はこれ以上被害が 
拡大しないよう しっかり花粉洗い流して  
料金いただかず保留に 
 
翌日 さっそく板金屋さんに 
持ち込んで状況説明したところ 
「花粉ならお湯かけたら取れるから 
 わざわざうちに持ってこなくても」と 
 
あー そこじゃない 
 
高いコーティングしてるような板金屋さんなら  
花粉凸凹案件も さっと話がすすむと思ったんですが 
花粉の粘りついたやつは熱に弱いので 
80℃〜なお湯かけたらサッと取れる 
(知ってるけど 車全体にかける 
 お湯わかすのも非効率なんで 
 やった事はないですが 部分的に 
 ケトルのお湯で試したら やはり 
 凸凹はなんの変化もなし) 
 
厚紙に筆圧強めに鉛筆で線引いた 
状態で 鉛筆の黒線は消しゴムで消えるけど 
筆圧の溝は消しゴムでは改善しないわけで 
 
高級コーティングしてるお店が 
「消しゴムで消えるでしょ」どまりは 
いかがなものか・・・ 
 
で やるなら お湯かけて 
軽く磨いてで7万いくらかって 
見積もらったんで  
そっと帰ったそーで(笑) 
 
あー うちがやれるだけ頑張って 
みるしかないかーと 
 
ただソリ黒部分はボンネットとか 
目立つとこだし面積広いし 
普段粗い研磨とかしない→不慣れ 
照明あるわけでもなく陽射し次第で 
ギラギラも確認できたりできなかったりで 
そーゆーリスクはありますが 
どーします?と確認 
 
やれるとこまででいいので 
やってみて下さい!と 
 
まー 頑張ってみるかー 
って事で上向いた面を普段しない 
何工程かシングル・ダブルで磨いて 
全体おてP 
4時間かかった 
 
思ってたより 花粉凸凹も 
ほぼわかんないくらいまで改善できたし 
粗磨きのギラギラもうまく消せた 
 
あー ヴァイス やればできる子なんだな(笑) 
 
7万いくらかって見積の数分の1で改善できたし 
喜んでもらえてなにより 
 
ただ 次回こーなったら対応無理だと思う→ 
今日の作業料金倍でもいいからと言われても  
時間もかかるしそーゆーお店でもないので 
 
とにかく 今後は花粉シーズンは 
こまめに洗って下さいってことで 
 
・普段 うちのご利用のお客様の 
 困り事に対応してみただけなんで 
 花粉凸凹改善はヴァイスが安いらしいと 
 お問い合わせいただいても対応しません(笑) 
 
・樹液や鉄粉などが駐車環境により 
 慢性的についてまわる場合などは 
 がっつりやってもまた被害受けるので 
 妥協しつつ安価・短時間方向で 
 気にならない程度にって方向です 
 
しかし お湯かけて研磨で7万いくら 
高級店 高いな〜(笑)
  


 

 
  2025/4/10(木)
      観音開き最高
  
シートレールがきしむので 
外してCRC噴きつけ(暇つぶし) 
観音開き シート外しやすい♪
  



>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索 | | Home |

++ Powered By 21style ++