まほろば日記

2004年1月17日〜 発信 上田まほろばYH
 

2025年10月2日(木)
 
神無月の句会
日中はまだまだ暑く、秋になった気分もないままもう10月。また句会がやってきた 
玄関横の金木犀が、今までになく元気で花をいっぱいつけて強い香りを放っている 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
〇見上ぐれば広重ブルー秋の空    茂美 
〇どの卓もバラを飾りて秋の昼    京子 
〇葉っぱ踊れ思いだす日日初あらし  テイ 
〇物足りずも一度登る秋の山     洋子 
〇ウマズラハギ好きな上司と比べたり 和子 
〇新さんま汝はどこの海の産     伸子 
〇金木犀話とぎれし時匂ふ      文子 
〇風止むや逢魔時の風知草      英治   
 

2025年9月29日(月)
 
ジーバーイーツ(マグロの佃煮風)
またもや有難いお惣菜の宅配 
キタムラさん特製「マグロとシメジの醤油煮」「栗ようかん」 
私の好きな濃い関東風味付けの煮物。御飯がすすむ。 
手のかかる栗の渋皮煮も自分で作って、羊羹の中央にどんと。 
美味しく頂きました。   
 

2025年9月28日(日)
 
サイドカー
珍しいサイドカーに乗っておいでのホステラーさん 
もうすぐ70歳とは思えません 
ツーリングにはちょうどいい季節です。紅葉には少し早いですが、その分どこも混雑しないで、お天気も安定してます。十分楽しんでください   
 

2025年9月15日(月)
 
敬老の日
地区の敬老会は今年も中止だということで、記念品だけ配られてきた 
「しまや」のどら焼きと入浴券、そして災害用携帯トイレ 
ありがとうございます❤   
 

2025年9月7日(日)
 
まほろばの看板娘💛
看板のそばにいるから看板娘、じゃなくて30年以上前?にお手伝いしてくれた元ヘルパーさんたち。 
このヘルパーさんたち目当てにたくさんの男性が通ってきてくれたものだ。 
よしえさん、きーべ、ともちゃん! 
久しぶりに顔を見せてくれて、なつかしかった。   
 

2025年9月6日(土)
 
萩見の茶会
武石のともし火博物館での茶会。友人と4人で出かけた。 
ちょうど白と紫の萩が盛りで、涼しい風も吹いて気持ちのいいお席だった。 
井戸茶碗の微妙な枇杷色が風情にあって素敵だった。   
 

2025年9月4日(木)
 
長月句会
九月に入っても昼間は30℃超えの暑さが続いている 
フーフー言っているうちにはや一か月がたってしまう 
準備不足?のまま句会 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
 
〇雲の峰出来立て豆腐とろけをり    洋子 
〇山寺を下りきし径や秋の声      伸子 
〇朝顔の支柱となりぬ夏の草      茂美 
〇ラシャバサミ紙を切るなと母秋暑   和子 
〇姥百合や忘れし木陰思い出す     テイ 
〇画きかけの壁の絵外す残暑かな    京子 
〇秋暑し平熱ですと検温計       文子 
〇彼岸花消えしあたりに残るもの    英治   
2025年 10月
 日 月 火 水 木 金 土
- - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-


10月 02日(木) 神無月の句会
9月 29日(月) ジーバーイーツ(マグロの佃煮風)
9月 28日(日) サイドカー
9月 15日(月) 敬老の日
9月 07日(日) まほろばの看板娘💛
9月 06日(土) 萩見の茶会
9月 04日(木) 長月句会

>> 過去の日記へ



| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++