まほろば日記
2004年1月17日〜 発信
上田まほろばYH
2025年9月7日(日)
まほろばの看板娘💛
看板のそばにいるから看板娘、じゃなくて30年以上前?にお手伝いしてくれた元ヘルパーさんたち。
このヘルパーさんたち目当てにたくさんの男性が通ってきてくれたものだ。
よしえさん、きーべ、ともちゃん!
久しぶりに顔を見せてくれて、なつかしかった。
2025年9月6日(土)
萩見の茶会
武石のともし火博物館での茶会。友人と4人で出かけた。
ちょうど白と紫の萩が盛りで、涼しい風も吹いて気持ちのいいお席だった。
井戸茶碗の微妙な枇杷色が風情にあって素敵だった。
2025年9月4日(木)
長月句会
九月に入っても昼間は30℃超えの暑さが続いている
フーフー言っているうちにはや一か月がたってしまう
準備不足?のまま句会
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〇雲の峰出来立て豆腐とろけをり 洋子
〇山寺を下りきし径や秋の声 伸子
〇朝顔の支柱となりぬ夏の草 茂美
〇ラシャバサミ紙を切るなと母秋暑 和子
〇姥百合や忘れし木陰思い出す テイ
〇画きかけの壁の絵外す残暑かな 京子
〇秋暑し平熱ですと検温計 文子
〇彼岸花消えしあたりに残るもの 英治
2025年8月17日(日)
ジーバーイーツ(キッシュ)
今日もキタムラさんが手作り総菜を作って届けてくれた。
気に入りの鰊と茸の煮つけと
夏野菜のキッシュ
。
周りにジャガイモのスライスを敷いて型がわりにして、バターや生クリームは使わず、卵と牛乳を合わせたものを流してある。しつこくなくとてもヘルシー
食べながら、私もやってみようと思ったりしたのだが、たぶん暑さでゴロゴロしてできないだろう
ご馳走様!
2025年8月7日(木)
まほろば句会
炎暑が続いていたが急に涼しくなって、扇風機が必要ないくらいだった。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〇夏ばてや赤飯食べて立ち向かふ 洋子
〇夕菅の気づけば丸き種となり 和子
〇下足箱バタンと朱夏の体育館 京子
〇夜の秋ひそひそ秋のしのびより 伸子
〇蝉殻を湯番に預け六つつの子 茂美
〇カオスから光に向かふ蝉の声 テイ
〇大の字の足先にくる夜の秋 文子
〇ひとときも眠らぬ藍や秋灯 英治
2025年7月16日(水)
いかめし
キタムラさんのジーバーイーツ
本日は”いかめし”
猛暑の中、こんな面倒なものを作って届けてくれるなんて・・・ウルウル
とても美味しくいただきました
2025年7月10日(木)
袖なしブラウス
いつもの教室の日が都合悪く、本日きた方のための見本
スマホで最近の流行をみて、これはというデザインを見つけ、着物布の幅の中で組み合わせて縫ってみる。簡単なわりに結構いい形にできたと思うが・・・
←
2025年 9月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
------------
料理 (1)
------------
2025年 9月
2025年 8月
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 7月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 10月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
料理 (1)
------------
9月 07日(日)
まほろばの看板娘💛
9月 06日(土)
萩見の茶会
9月 04日(木)
長月句会
8月 17日(日)
ジーバーイーツ(キッシュ)
8月 07日(木)
まほろば句会
7月 16日(水)
いかめし
7月 10日(木)
袖なしブラウス
>> 過去の日記へ
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++