まほろば日記
2004年1月17日〜 発信
上田まほろばYH
2024年1月25日(木)
寒卵
1月20日の大寒に生れた卵を食べると、その年の健康運・金運が上がるときく。そんな卵をNさんがお土産に持ってきてくれた。
いかにも美味しそうな、ずっしりとした姿!
明日は”
たまごかけごはん”
にしよう!
Nさんは毎朝たべているそうなので、焼いてお出しします。
昔、新聞紙にくるんでお見舞いに卵を持って行ったっけ、それも10個ではなくて5個くらいだったような・・・貴重品だった。
2024年1月24日(水)
寒中の烏帽子岳
昨年あたりから年賀状が間に合わなくて失礼していたのだが、暇ができた今ごろ、寒中見舞いを出すことにした。
年にいっぺんのお便りとなった人も多いが、文面から消息が知れていただくと嬉しい。思い出してくれたことがうれしい。
苦手なパソコンで絵柄と文面を作って何とか出来た。
郵便局に出しに行ったら、駐車場からいかにも寒そうな山並みが見えた
2024年1月11日(木)
令和6年初句会
このところ寒い日が続いているが元気出して初句会
先生は風邪で声が出にくい状況だが、皆さんは元気、今年も頑張っていこう!
〇眠る山みな表なり塩田の地 和子
〇道譲りハザードランプ温まる 義之
〇小さな手ひいてひかれて初詣で 悦子
〇戻ってきたあの年賀状何処にか テイ
〇冬薔薇粘り強きよ朱を深む 洋子
〇整枝され繭玉を待つ柳の枝 茂美
〇支えられ生きる先伸ぶ初茜 伸子
〇ひょっとこの金襴まとふ初神楽 文子
〇雪囲しやうあなたの石塔へ 英治
写真は義之さん作の龍(とぼけた味は作者そのもの、と周りの評)
2024年1月10日(水)
生島足島神社初詣
そうだ今年はまだ初詣してなかったと、日本の中央”
生島足島神社
”に初詣に出かけた。10日ともなると参拝客は少なく駐車場も空いている。
年末に〆飾りもここで買ったし、お返ししてお焚き上げをお願いした。ついでに去年のだるまも。
12月頃から何かツキが悪く物事うまくいかないので、下手に動かないほうがいいと戒めていたが、この年はそんなことがないようにお祈りした。
2024年1月8日(月)
オーロラ
お正月休みにアラスカへ行ったH氏が撮ったオーロラの写真
気温はマイナス15℃くらいで、日本から持って行ったホッカイロがとても役に立ったとのこと
知人の自家用飛行機で行ったそうだが、こんな幸運に当たって、人生の運使いはたさないことを祈ります
2024年1月7日(日)
道祖神お色直し
Uさんが、宿泊の女性とお父さんを
大岡村道祖神祭り
に連れて行ってくれた。一年経った左側はすっかり草臥れて、見方によっては好々爺のおもむき
着せ替え終わった今は、すっかり<
イケメン
!若返った。
2メートルくらいもある衣装の作り方の伝統を受け継ぐのは大変と思うが、続いてもらいたいと思う
2024年1月6日(土)
オネエサンと言いなさい
昨夜は、女の子のように可愛い中一男子4人組の宿泊
部屋にカメムシが出たときゃあきゃあ大騒ぎ。
気を付けてはいるのだが、周りが山なのでどうしても入ってきてしまう。
暖房で部屋が暖かくなるとどこからか出てくる。どこも頭を悩ませていると思うが、殺虫剤などは効かない。ペットボトルの口を近づけるとポトリの落ちるということもきくが、ガムテープで押さえるのが簡単。で、私が行って退治。
すると「
バアチャン すごい!
」「
バアチャン パーフェクト!
」と、称賛の嵐。オネエサンといいなさい!無理か、せめてオバサン。
子供の目は正直です。
※写真は以前行った生坂村の寺の天井絵
2024年1月5日(金)
龍ってこんな?
昨年うさぎの焼き物をくださったSさんから、今年はこの
龍をいただいた。
とぼけた可愛さがある
作ったご本人さながら(失礼!)
ご利益次々、今日は白馬YHのPさんから、どっさりお米をいただきました
2024年1月4日(木)
レモンシャーベット
掃除が終わってゆっくり新聞を読んでいたら、高級車が来た
誰?と、思ったら菅平時代にヘルパーしてくれた栃木のN夫妻が。
久しぶり!一年ぶり?会えなかった分のお話色々伺って、昼ご飯どこかに食べに行こうという話に。お正月のことで、このあたりでは休んでいるところもある、あれこれ巡らせた結果、赤坂上のイタリアン”
ボンデール
”へ。
高級車は電気自動車で、その上自家発電もする、音も静かで快適
歩いているときは、音もなく現れる車は危険ではあるが。
お店はすいていてゆっくりと食事でき、それなりの値段だが美味しい。
レモンシャーベットが特に美味。
市街地を見下ろせる高台にあって、幸運にも虹がかかっている。
幸せ倍増、御馳走様でした。
50年も前に知り合って、いまだに気にかけてくれるなんて有難いことです。奥さんの高齢のご両親が、健在だということで励みになりました。
2024年1月1日(月)
明けましておめでとうございます
穏やかな暖かい朝。このような一年でありますように。
宿泊の電気屋さんのIさんに、緩んでいたコンセントの調子や、温まらないアイロンの調子も見てもらったし、と気分よくしていたら突然の
地震
!
かなりの揺れで長い。狭いところが安全とうろ覚えの知識で洗面所の柱にしがみついていた。テレビをつけると能登半島が震源地と。
元旦から、何ということだ!
停電、津波の恐怖と戦っている能登の住民の方たち本当にお気の毒。
2023年12月の日記 ←
2024年1月の日記
→ 2024年2月の日記
←
2024年 1月
→
日
月
火
水
木
金
土
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
------------
料理 (1)
------------
2025年 7月
2025年 6月
2025年 5月
2025年 4月
2025年 3月
2025年 2月
2025年 1月
------------
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 9月
2024年 8月
2024年 7月
2024年 6月
2024年 5月
2024年 4月
2024年 3月
2024年 2月
2024年 1月
------------
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 9月
2023年 8月
2023年 7月
2023年 6月
2023年 5月
2023年 4月
2023年 3月
2023年 2月
2023年 1月
------------
2022年 12月
2022年 7月
2022年 5月
2022年 4月
2022年 3月
2022年 2月
2022年 1月
------------
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 7月
2021年 6月
2021年 5月
2021年 4月
2021年 3月
2021年 2月
2021年 1月
------------
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 6月
2020年 5月
2020年 4月
2020年 3月
2020年 2月
2020年 1月
------------
2019年 12月
2019年 10月
2019年 7月
2019年 6月
2019年 5月
2019年 4月
2019年 3月
2019年 2月
2019年 1月
------------
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 9月
2018年 8月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
料理 (1)
------------
1月 25日(木)
寒卵
1月 24日(水)
寒中の烏帽子岳
1月 11日(木)
令和6年初句会
1月 10日(水)
生島足島神社初詣
1月 08日(月)
オーロラ
1月 07日(日)
道祖神お色直し
1月 06日(土)
オネエサンと言いなさい
| 携帯用 |
| RSS |
| 検索・カテゴリー |
| Home |
++ Powered By 21style ++