++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。

ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。




(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)


2025. 2. 28. Fri DM送付、ソレイユ研究
2025. 2. 27. Thu ピアスフェアの準備
2025. 2. 25. Tue 懐かしい洋食を求めて・・
2025. 2. 24. Mon 小田原の梅林散策
2025. 2. 23. Sun 3月のレッスンに向けて
2025. 2. 22. Sat オリジナル製作とリフォームのご依頼
2025. 2. 21. Fri 3月のお知らせのハガキとポスター
2025年 2月
SunMonTueWedThu FriSat
- - - - - - 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-

 

2025. 2. 1. Sat
 
お雛様飾りました!
来週末から、「雛の道中」に参加します。 
お雛様が飾ってある店舗を回るスタンプラリーとなっています。 
 
私はお雛様をもう手放してしまっているので、友人にお雛様を貸してもらいました。 
木目込み(きめこみ)で作られている実に素晴らしいものです。 
 
お店の広さから、段飾りはとても無理だと思ったのですが、一応見てみてそんなに大きくないから、と。 
半信半疑だったのですが、組み立てて飾ってみたら、あら、すんなり収まって、お店の雰囲気にピッタリ!! 
 
2月8日(土)〜3月3日(月)が雛の道中の会期です。 
どうぞ小田原にお越しください。 
 
※当店は第1日曜日と月曜日が定休ですので、3月1日までご覧いただけます。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 2. Sun
 
節分
先日友人から教えてもらった、秦野にある出雲大社相模分祠。 
えー、そんなに近いところに、出雲大社の分祠があるんだ!と。 
 
節分がちょうどお休みでしたので、行ってみました。秦野駅からシャトルバスが出ているので、それに乗れば連れて行ってもらえます。 
と言っても、この日節分祭で豆まきをお目当てに行かれる方が多く、行きはタクシーに乗ることに。 
 
近いけれど今まで行ったことがあまりない秦野。 
山が近くに見えて空気がよくて良いところですね。 
 
厳かな雰囲気の神社さんで、参拝を済ませ、おみくじを引いて帰りました。ミーさんの頭も撫でました。 
豆まきの行事を待つ方の列は長く、寒さの中で並ぶのは苦手なので、またいつかのチャンスに・・。 
 
小田原も海の方に住んでいる時には、神社といえば二宮神社さんばかりで、特に他に行くことを思いつかないほどでしたが、住む場所が変わってから、また色々なことを知りますね。 

| |
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 4. Tue
 
素敵なバーネックレス!
お客様のリフォーム例です。 
ゴールドのリングに入っていた細かなダイヤモンドを使って、プラチナのバータイプネックレスを作りました。 
 
今、ゴールドが高騰していますので、そちらをプラチナに換算して作るととてもお得です。 
K18 とpt900 の比率が 2.3:1です。 
 
18金のリング1本が5gだとすると、プラチナ900を11.5g持っていると同様だと考えるわけです。 
ジュエリーシマノ独自の、地金換算システムをぜひご利用ください。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 6. Thu
 
好きな石を使って
今年に入ってから、リメイクの仕事が忙しいです。 
地金も高いので、新たに買うより直して使えるものはリメイクをして・・とお考えの方が多いのでしょう。 
 
今まで使っていたジュエリーから取り出した、青系の石を使って、3本の細身のリングをご依頼くださったお客様。とても若々しく魅力的なセットリングが出来上がりました。 
せっかく手作りで作るのですから、細身に見えてもしっかりとした地金の量を使い、長く使えるように作っています。 
 
お客さまへのお渡しはまだなのですが、早くご覧いただきたいな、と楽しみです。 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 8. Sat
 
お雛様と並んでレッスン
本日から2月のレッスンが始まりました。それと雛の道中スタンプラリーも開始です。 
そんなわけで、今月のレッスンはお雛様が並んでいる店内ですので、少々狭くなります。 
お雛様の左側と右側に分かれてお座りいただくようですが、そんな月もお楽しみください。 
 
先月の続きでネックレスを完成させたり、その後小さなブローチに取り組んだりで、完成品が色々です。 
明日もまた写真を載せますね。 
 
 9日(日)  10:30〜17:00 営業いたします。 
10日(月)   定休日 
11日(火・祝)10:30〜17:00 営業いたします。 
(12日(水)以降 通常営業18:30まで)
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 9. Sun
 
簡単可愛いブローチ
1月2月のテーマがボタンと天然石を合わせて作るアクセサリー。 
ネックレス、ブレスレット、ブローチなど、作っていただきます。 
 
1月はほとんどの方がネックレスに取り組み、途中まででしたので、今月はネックレスの仕上げ+短い時間でできる小品という感じです。 
 
リース型か安全ピン型の金具に、取り付けていきますが、比較的短時間ででき、楽しいので、今後もミニワークショップなどで皆様に挑戦していただきたいと思います。 
 
明日月曜日は定休日。色々回らなければ進まない仕事もあり、都内に出ます。 
火曜日からまたレッスン。皆様の出来上がりが楽しみですね。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 10. Mon
 
回数券終了・・
定休日は都内に出て仕事を済ませにあちこち回る。 
それが私の36年の生活です。 
 
普通に休みを取りたいと思ってはいます。 
それも自分の意思次第だと分かってるのですが、それを出来ないのは結局仕事好きなんでしょう。 
 
新幹線の回数券が最後の1枚で。 
何年間お世話になったかしら。今日の帰り道からは正規料金となり、だいぶ負担が大きくなります。 
 
金額面だけでないのですよね。 
お財布にいつも回数券があるだけで、東京は近かった。 
 
急に午後から3時間だけ取引先に行ってくるね、と走って小田原駅に行くような私にとって、何も考えなくても改札を通り抜けられる魔法の切符でした。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 11. Tue
 
ボタンの可能性!
祝日の火曜日、皆様お集まりいただきありがとうございました。 
ボタンと天然石のコラボで、先月からのネックレスの完成、またブローチや小物作りの時間でした。 
 
お店のお隣さん、中戸川ボタン店さんが、祝日でお休み!(うっかりしていました) 
それで、お堀端通りの白牡丹さんにボタン選びに行ったり。 
 
アクセサリー作りにボタンを取り入れたのはとても楽しいとおっしゃっていただけました。 
安全ピン型のブローチは短時間でできますので、おうちにあるボタンをこれからもアクセサリーにしていただければちょっとしたプレゼントを作ったり、バッグに着けるアクセサリーにしたりできると思います。 
また楽しんでいただきたいです! 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 12. Wed
 
ボタン特集終わりました
1月2月の連続テーマで、楽しく自由に色々作っていただきました。 
みなさん好きな色合いを考えられたり、ボタンがこちらを向いて綺麗になるようにネックレスを何度も調整してみたり、簡単そうに見えながら意外と時間がかかりました。 
完成はご満足いただけたようで、とても嬉しいです。 
 
お雛様が中央にあって、左右に分かれて狭い場所でのレッスンでしたが、この時期ならでの華やかさも楽しかったです。 
途中スタンプラリーにお越しになった方が、ワークショップもやってるんですね、と興味深くご覧くださったことも嬉しいことでした。 
 
さて、3月は何をしましょう・・。ノーアイデアです!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 13. Thu
 
昨日完成の作品
名作いろいろ出来ましたので、アップしますね。 
みなさん本当にお上手です!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 14. Fri
 
若々しいリフォームデザイン
お客様のご依頼で、お手持ちの石3石から、3本のセットリングをお作りしました。 
イメージの画像をお持ちいただけたので、とても助かりました。 
 
以前でしたら、雑誌を見たりしてお好きなデザインがあったら写真を切り抜いてお持ちください、なんて言いましたが、今は携帯に画像をキープしていたり、そのサイトをお見せくださるので、話がとても早く進みます。 
 
地金が高騰している今、換金することも良いのですが、手元に地金をたくさん残しておく、というのが一番良い方法ではないかと思っています。 
まだ金もプラチナも上がるかもしれませんし、好きなジュエリーを楽しみながら資産を持っているということが賢い選択かなと思っているので。 
 
そういう意味で、お客さまにはすっきりと今風に見せながら、地金をたっぷり使った重みのある作りにしてお返ししています。貴金属が資産である、ということを意識できるような出来上がりです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 19. Wed
 
大きめルビーをROPEリングへ
リメイクしようかどうしようか、このままでは使えないし・・と、何度も見てはしまってしまうリングってありますね。 
形に思い出があったり、当時結構高価だったし、使おうと思えば使えるし・・とか、お洋服も一緒なのですが、なかなか踏ん切りがつきません。 
 
こちらの方は、18金のしっかりしたリングに埋め込みで1粒ルビーが入ったもの。 
今も全然古いデザインではないのですが、ゴツい金にルビーが埋めてある、という感じにちょっと飽きてしまわれたようです。(ビフォーの写真取り忘れました💦) 
 
どんなデザインに変えようか・・と考えて、そうアイデアもなかったから、やっぱりまた今度にしようかなと仰った時に、「石のサイズ測らせてもらえます?もしかしたらROPEリングに入るかも・・。」と申し上げましたら、「え?それならやってみたい!」と。 
 
計測したら、縦も横も少し大きいのですが、石座を調整すればいけそうな範囲です。 
 
こちらがその出来上がりです。お店に並べてあるものより、少しサイズの大きいルビー入りROPE。 
ちょうど還暦の年でのリメイクとなりました。1周回って、赤ちゃんに還る年ということで、赤い石を還暦にお選びになる方多いのですが、もしお持ちであれば、こうしてリニューアルして使うのが一番良いと思います。 
 
また始まる、私たちの人生。 
若い頃につけていたルビーを、綺麗に仕立ててまた眺めて過ごすのは本当に幸せなことだと思います。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 21. Fri
 
3月のお知らせのハガキとポスター
chikaさんとwakiちゃんがいてくれたので、日中は都内に仕事へ。 
お客様の色々なお直しに対して、用意するものが多いのです。 
石留め、細かな石探し、チェーンメーカー、金具屋さん、地金売買、ケース屋さんと回って、その後、スクールのための材料探し。 
 
歩きすぎて、足の付け根が痛いのです。寒さのせいもあるのでしょう。 
お店の閉店時間の15分前にようやく戻って、スタッフに帰ってもらって店をクローズしましたが、だいぶ身体に堪えた感じです。15000歩超え・・><。 
 
日中にハガキの出来上がりが届いていて、それを見たら元気が出ました。 
もうすぐ3月、春めいた雰囲気で写真を撮りましたが、ブルーとイエローでふんわり可愛いです。 
 
ピアスフェアは3月6日から4月5日までの1ヶ月。 
3月21日と22日の二日間開催の、「きらめき展」の方にもみなさん気づいていただけると良いな。 
 
店頭に貼るポスターには、「ゴールド史上最高価格」!と入れました。 
この機会をチャンスと捉えて、使わないジュエリーを素敵なものに変換すると気持ち良いです!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 22. Sat
 
オリジナル製作とリフォームのご依頼
三連休初日、このお休みの帰省に合わせて、結婚指輪のご依頼にいらしていただいた若いお二人様や、ご姉妹でリフォームのご依頼をしてくださるお客様など、工房での仕事の受付が何件も続きました。 
皆様遠くからいらしてくださり、ありがたいです。 
 
リフォームの石が楕円の場合、当店のROPEシリーズ(ロープシリーズ)に入れることができます。 
今回はご姉妹で、その方向でデザイン替えを進めることになり、土台の色は違うのですがお揃いになるので楽しみです。 
 
※ 先日お納めした、ROPEリングとルビーの組み合わせ。 
http://www.plays.jp/adiary/diary6.cgi?id=jewelry&action=new&year=2025&month=2&nextpage=5#2_19 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 23. Sun
 
3月のレッスンに向けて
来月のアクセサリースクールのレッスンのために、新しいパーツを試作中。見た事のある8の字編みで作るパーツに、きらめきを追加した独自のパーツにするつもりです。 
 
合わせる石やチェーンなどはどうしようか。 
ゴールドがブームになりつつある今、太い喜平のネックレスを思わせるものが面白いかもしれません。 
 
3月のレッスン日は 
 
3月8日(土)11日(火)12日(水) 
いずれも10:30〜   ランチタイムを挟んで、午後もレッスンの続きをします。14:00頃まで。 
作品の詳細は後日発表します。 
 
 
※火曜日は満席となりました。  
8日(土)か12日(水)にお申し込みくださいませ。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 24. Mon
 
小田原の梅林散策
久しぶりに曽我の梅林へ。 
梅まつりの最終日だそうで、とても混んでいました。 
 
会場に向かう、田んぼの道がとても良かった。 
里山の風景に心が落ち着き、暖かで恵まれた小田原の気候を楽しみながら歩きました。 
 
歩きながら気になるのは、東北にいる義母のこと。 
お義母さん大丈夫かな、雪なのかな、と言うと、夫が歩きながら電話をかけていました。 
 
「こっちはあったかくて梅園に梅を見に来てるよ・・。んだんだ、花が咲いてるんだ。」 
 
あちらに暮している人には、特にそれがどうということはないのでしょうけれど、何か申し訳ないくらいだなと思うものです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 25. Tue
 
懐かしい洋食を求めて・・
探していたものは案外近くにありました。 
 
小さな頃食べたような、洋食が食べたいとずっと思っているんですが、なかなか見つからないのです。 
銀座スイスは高すぎましたし、食べてもグッと来なく。 
御徒町の洋食さくらいは綺麗すぎて違うし、上野の黒船亭も並んで食べてもピンと来ないし。 
浅草に行ったら有名なヨシカミに寄ってみましたが、これでもなく。 
 
ミックスフライにタルタルソースがたっぷり添えられる、そんな洋食屋さんはもうないのかな・・と思っておりましたら・・。 
 
開成町にレストランパセリという昔ながらの洋食レストランがありまして、こちらのFBをフォローしていたところ、なんかここが好きなんじゃないか・・と日々気持ちが高まっておりました。 
 
昨日観梅の後、新松田でご飯しようと思ったら、どこもいっぱい。 
それで、パセリさんに来てみました! 
 
ああ、これですよ!私が探していたのは!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 27. Thu
 
ピアスフェアの準備
3月のフェア、スクールの準備に追われています。なのであんまり写真が撮れていません。 
新しいピアスがもう少し欲しいなと、ピアスメーカーさんに見せていただいたりして、ここのところ商品が到着しています。 
 
来週火曜日にはお見せできると思いますので、6日のフェア初日を待たずに4日から新商品も15%オフで販売いたしますね! 
 
ピアスフェアは3月6日から4月5日まで。 
新作たくさんあります!お楽しみになさってください😊
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2025. 2. 28. Fri
 
DM送付、ソレイユ研究
ハガキの送付はだいぶ数が減ったものの、やはり時間がかかります。 
日中用事があったので、wakiちゃんにハガキの方を任せ、chikaさんには新作ピアスイヤリングのプライスカード付けをお願いして。 
 
夕方、ハガキを郵便局に出しに行ってもらったら、3人で手が空いたので、「少し楽しい時間〜、8の字編み教えるね。」と。 
 
取り寄せていた金具やリボンがようやく届いたので、来週のレッスンのサンプル作りをやっと始めます。 
あと1週間で間に合うのか?とwakiちゃんが心配そうに見ていますが、私はいつも全ての業務が一緒に進んでいるので慣れています。 
大丈夫、月曜日にまた足りないもの買い足して、ちゃんと出来上がるから。 
 
急に春めいてきたので、リボンがサテンのものの方が爽やかだろう、ということで取り寄せました。ですがちょっとパステル過ぎます。 
月曜日、浅草橋に行って、探してくるつもりです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++