++ てしごとDiary ++
izumiジュエリーシマノの藤沢泉のページです。
神奈川県小田原市に、ジュエリーショップを経営しております。

ジュエリーの紹介の他、アクセサリースクールの情報、またプライベートについても、
日々のことを書かせていただきます。




(背景は Happy Cloverシリーズ−シロツメクサのチョーカー)


2024. 7. 31. Wed タイバーのイメージを残して
2024. 7. 30. Tue 小さいけれど綺麗な石・・
2024. 7. 28. Sun 7月最終日曜日
2024. 7. 27. Sat 臨時レッスンでした
2024. 7. 26. Fri 8月のお休み
2024. 7. 20. Sat 久しぶりにワイン会
2024. 7. 19. Fri 蝶々をこれからの象徴として
2024年 7月
SunMonTueWedThu FriSat
- 1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
- - -

 

2024. 7. 1. Mon
 
アレクサンダー・カルダーのモビール
先日はティファニー展で虎ノ門ヒルズでしたが、今回は麻布台ヒルズ。 
「カルダー:そよぐ、感じる、日本」を見てきました。 
 
アレクサンダーカルダーと言っても、名前を知っている方は少ないと思います。モビールを発明した方と言って良いのかしら。 
 
同時代のモンドリアンの絵画を見て、この長方形を振動させたら面白くないか?と 思いついたそうです。 
そしてマルセル・デュシャンが、カルダーのアートに「モビール」と命名したと。あまりにも有名なアーティストの絡みにちょっと震える。 
 
私がモビールを意識したのは、ちょうど20年前。 
2004年大阪に引っ越したのですが、この年に移転開館した国立美術館の柿落としは、マルセルデュシャンでありました。便器のアートについたタイトル“泉”について、腕組みして考えていた。 
 
小田原と大阪を行ったり来たりする生活の中で、国立国際美術館に行くことは本当に楽しみで。 
その美術館の高いところにゆっくりと動く赤いモビールを眺めるのが、人生の喜びくらいに感じていました。 
 
大阪では友達もいなくて、日中ずっと一人でしたから、時間がありましたし、ほぼ誰とも喋らないという状況を味わおうとしていました。 
 
その時に眺めていたモビールが、カルダーの作品で「ロンドン」というタイトルだということを今回知りました。 
 
生きていると、あの時のあれはこれで、ここに繋がって・・ということが増えてくるから楽しい。 
カルダーの作品が日本の色々なところで収蔵されていることがわかり、また訪れた先々で見つけることも楽しみです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 3. Wed
 
セール続行しています
抽選会の景品がたくさんあるので、今週も引いていただいていますが、今になって良い賞がたくさん出ています。特賞は何本か入れていますが、今日初めて出ました! 
 
こんなにたくさん良いんですか?と喜んでいただけて嬉しいです。 
2年ぶりの抽選会なので楽しんでいただければ! 
 
先日のダイアリーに書き忘れましたが、抽選とともにセールも続行しています。(今週土曜日まで) 
暑い毎日ですが、お越しいただけたら幸いです。 
 
1. レーシーシリーズのピンキーリング、新デザインです。 
 
ほか色々・・。 
今リングのおすすめがたくさんあります(^-^) 
 
https://izumi072.stores.jp
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 4. Thu
 
可愛いハート
中折れ式ピアスのハート。 
うちの工房で作っているオリジナルチャームとの相性も良いので定番ジュエリーです。 
 
18金でもできるのですが、あまりにも高くなっているので、10金のものでおすすめしています。 
30代、40代OLさん向きかなと思いますが、しっかりとした作りなので、年齢問わず選ばれるものと思います。 
 
いつでもつけられる小さめのフープを買おうと思うけど、ちょっとだけ人と違うものを、というような方にはきっとピタッとくると思います。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 8. Mon
 
ゆるふわ巻きアクセサリー
7月のレッスンのご案内をさせていただきます。今回はスタッフ山内のデザインです。 
ワイヤーワークはアクセサリー作りの可能性を広げます。ぜひ手を動かしにいらしてください! 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
 
izumi Fujisawa Accessory School 
7月のテーマ 
「ワイヤーワークレッスン ゆるふわ巻きアクセサリー」 
 
太いワイヤーを芯にして、 細いワイヤーに石を通しながらくるくるふわふわと自由に巻き付けてネックレスを作ってみましょう。 
 
見た目よりずっと簡単にできて、アーティスティックな仕上がりです。 
お揃いでブレスレットやイヤリング・ピアスもお作りいただけます。 
 
★キットは <ピンク・オレンジ>と<グレー・イエロー>の2色でご用意していますが、お好きな石を選んでお作りいただけます。石選びもお楽しみください! 
 
7月13日(土) 募集中 
7月16日(火) 満席となっています。キャンセル待ち 
7月17日(水) 募集中 
 
時間 10:30〜 (ランチタイムを挟み、15:00頃まで) 
 
受講料 2000円 
材料費 6000円くらい〜 (作るもの、作る個数により) 
 
講師  山内ひろみ(izumiジュエリーシマノスタッフ) 藤沢泉 
 
場所  Izumiジュエリーシマノ&MADO 
    神奈川県小田原市栄町1-16-3 プレミスト小田原栄町 
(小林病院の入口の真向かいです。地図アプリでは他の入口を指しますのでご注意くださいませ。) 
 
<ご予約制です> 
0465224236  
お電話、FBやメール等でご予約くださいませ。 
HP お問い合わせ https://jewelry.co.jp/contact
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 9. Tue
 
今週もよろしくお願いします
日、月のお休みは、あまりの暑さになかなか外に出づらかったです。 
 
月曜日に父をクリニックに連れて行くのに、日中を避けて3時半頃に迎えに行って・・と時間を考えたつもりですが、ものすごい熱風でびっくりしました。西日も強かったですね。 
おかげさまでクリニックは見たことないほど空いていて、待ち時間がなく助かりました。 
 
さて、週明け、アニバーサリーフェアも終わり落ち着いて営業です。 
少し暑さがおさまったのでホッとしました。 
今週は出やすい日が多そうなので、御用の方はぜひお越しくださいませ。 
 
リフォームのご依頼ですが、今ご相談くだされば8月の終わり頃に出来上がると思います。 
秋に結婚式などのイベントでお使いになるご予定のものがあれば、ぜひお持ちいただきたいと思います。 
 
今後のお休み 
7月14日(日)所用のため、臨時休業させていただきます。 
  15日(月)定休日 
  21日(日)22日(月)29日(月)定休日 
 
8月 3日(土)16時頃閉店予定 
   4日(日)5日(月)定休日 
 
   8日(木)〜19日(月)夏季休暇 
 
※ ネクタイピン、婚約指輪についているダイヤモンドを1つにして、使いやすいネックレスに!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 10. Wed
 
夏のアクセサリーキット販売のお知らせ
7月13日(土)から販売開始の予定で、夏の爽やかなアクセサリーのキットを2種発売する予定です。 
 
1つは水晶と白い石の組み合わせの、マンテルで長さを調整可能なネックレス。(写真のもの) 
ヤットコを使って、9ピンを丸める技術をお持ちの方向けのものです。(中級者向け) 
 
もう1つはワイヤーに通すテクニックでできる、夏らしい色合いのネックレスです。 
(初心者向け)(写真は金曜日に掲載予定) 
 
夏、涼しいお部屋でお作りください。 
作る時間がない、テクニックに自信がない、という方には、完成品での販売もございます。 
 
用意ができましたら、お知らせします。 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 11. Thu
 
スクールのご案内が抜けていました!!💦
7月のアクセサリースクールは、スタッフ山内(wakiちゃん)のオリジナル、ワイヤーワークです。 
ゆるゆるふわふわと巻き付けるだけで、素敵なアート作品になってしまう、新しいテクニックです。 
 
レッスンのご案内をFacebookの自分のページとお店のページに書いたら、Diaryにも載せたと勘違いしてました!! 
今見返したら、どこにもない!! 
 
今回は早くに用意が済んでいて、夏休み向けのキットまで作っていたのに、肝心のレッスンの告知がしてないという・・。wakiちゃんに申し訳ない〜。皆様にも失礼いたしました。 
 
レッスンは13日、16日、17日にございます。 
まだ間に合うかしら?ご都合が合う方ご連絡ください。 
 
遅ればせながら、7月8日のダイアリーに、募集内容を掲載しました。 
合わせてご覧ください。 
http://www.plays.jp/adiary/diary6.cgi?id=jewelry&action=view&year=2024&month=7&day=8#7_8 
 
 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 12. Fri
 
2024夏限定のアクセサリーキット2種
36周年フェアが終わって、手が空いたので、「夏限定のアクセサリーキット作らない?」とchikaさんとwakiちゃんに声かけました。 
 
スクールで習うほど難しくない内容で、ちょっと家で作って気軽に着けられたり、お友達に差し上げたりできるものがあると喜んでいただけます。 
 
2種類用意ができましたので、オンラインショップにアップしました。 
「ホワイトアゲートと水晶のマンテルネックレス」(中級者向け= 工具でピンを曲げる技術がある方向け) 
「ミックスストーンのクロッシングネックレス」(初心者向け) 
の2種類です。 
 
マンテル   https://izumi072.stores.jp/items/668e36ac07e36700361ee7d6 
クロッシング https://izumi072.stores.jp/items/6690ec57b8793a003045f22d 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 13. Sat
 
楽しんで作っていただけました!
最近はwakiちゃん、chikaさんに、レッスンの作品・テキストの用意、実際の指導までだいぶお任せできているので、かなり楽になりました。 
 
そんなわけで、今日もオンラインの仕事をしつつ、時折進み具合を見せてもらう感じでした。 
ありがたいことです! 
 
今日のゆるふわ巻き、コツを掴んでしまうとサクサク進んでいくようで、予想していたより早く完成してらっしゃいました。同じ材料でも、その方の手のクセやひっぱり具合でそれぞれの雰囲気が出ますので、それも面白いところです。 
 
 
明日14日(日)は臨時休業させていただきます。 
15日(月)は定休日です。 
 
火曜日以降、またよろしくお願いいたします。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 16. Tue
 
火曜日レッスンでした
早くから7人のお申し込みがあったのですが、体調が悪い方、ご家族がコロナに罹患された方など、直前になって人数が減ってしまった火曜日のレッスンでした。 
スクール以外でも、お友達がコロナで外に出られないなどと聞きますので、また感染が増えてるというのは本当ですね。 
 
いらしてくださった方には、今回も楽しんで色々なことを覚えていただけて嬉しいです。 
難しそうに見える作品ですが、4時頃にはみなさん出来上がりました。 
 
手を動かし、頭を使い、色を楽しんだり、石の種類を覚えたりする刺激。 
またみなさんとおしゃべりすることも1ヶ月に1回の特別の楽しみだとおっしゃっていただけます。 
8月がお休みというのが寂しいとも。 
 
9月のレッスンを心待ちにしていただけたら嬉しいです😄
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 17. Wed
 
ゆるふわのアレンジ!
ゆるふわ巻きアクセサリーのレッスン終了しました。 
 
今日の皆さんは、ご自身のお好きなお色を加えて。 
1番目の写真の方は、エメラルドグリーンを入れたいということで、グリーンを選び、赤を入れ、どんどん変わっていくアクセサリーの表情がとても楽しかったです。 
 
豊富に材料が揃っているので、ご自分の好きなように作ることができる、というのも当スクールの強みです。 
 
 
 
★7月27日(土)10:30〜 
臨時クラスございます。 
8月のレッスンはお休みになりますので、ぜひこの日にご参加ください!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 18. Thu
 
蝶々デザイン
当店のオリジナルカレンダー。 
7月、8月の蝶々を見ると心が華やぎます。カレンダーはお店のトイレと、自宅の冷蔵庫に付けてあるので、日に何回も目にしますが、今月に入ってからとても気分が良いです。 
 
この写真は撮るのにとても苦労しました。 
大変小さなダイヤにピントを合わせるのと共に、煌めきの瞬間が映らないといけなくて。また、小道具もなかなか良いものが見つからなかったので、背景がピリッと決まらなかった。 
 
何枚も撮ったけれど良くないので、このジュエリーは今回カレンダーに載せるのは諦めようかと思った時に、小さな蝶々の切手をどこかに持っていたことを瞬間的に思い出したのでした。 
 
切手の入っている小箱から外国の小さな切手を取り出した時は、ミラクル!と思いました。 
そしてまたそれにピッタリ合うような小さな額もお店の中にあったのです。 
花屋さんにイエローの花を買いに行って暗くなる前に慌てて撮った1枚。とても思い出深いです。 
 
さて、蝶々は柄としてとても好きなので、洋服は持っていましたが(ローラアシュレイ)、ジュエリーには出会いませんでした。 
自分のラッキーアイテムは、ハート、天使、四つ葉のクローバーと大体決まっていて、20代、30代、40代はそれが象徴でした。50代になってマリア様が加わって、角江先生のネックレス、リングを購入しました。(続く) 
 
プラチナ蝶々のネックレス&リング 
https://izumi072.stores.jp/items/6560e05153ebeb615df09316 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 19. Fri
 
蝶々をこれからの象徴として
蝶々の話の続きです。 
 
先日36周年フェアの時に、バタフライ好きのお友達にシリーズで見せてあげたくて、大中小のサイズで、ネックレス、リング、ピアスを揃えていました。メーカーさんがとても上手に作り、メレダイヤも高グレードなのでとても綺麗なシリーズです。 
 
残念ながら、そのお友達は今回のフェアには都合がつかなくて、手にとってご覧いただくことができなかったのです。メーカーさんにサンプルをお返しする時に、綺麗だなぁと思い、ふと自分に合わせてみたら、なんだかピンと来て。 
 
実はこの夏に大きな節目の歳を迎えるのですが、その記念に何か気に入ったものがあるといいなと思っていたのです。chikaさん達には、角江先生のお作りになる龍が、ちょうど私の干支でもあるしお守りとしてもいいのでは?と勧められていたのですが、自分にはどうもしっくりと来ないものでした。 
 
先生の作品はエンジェルとマリア様が好きで、ここまでずっと愛用してきました。 
お勧めの龍のデザインはとても素敵なものなのですが、私が着けるにはハードなのです。多分私の中身がハードなので(笑)、龍をつけるとガオーーな感じになるのではないでしょうか。 
 
蝶々はその点、パワーや動きを感じますが、優しさがあって。 
還暦にして、蝶々を着けるとは自分でも思いもよらなかったのですが、それも面白いなと思います。 
 
蝶々の意味も面白いのです。幼虫が成虫へと美しく変化する姿から、成長・美・復活・生まれ変わり・飛躍という意味をもち、羽根は自由と解放の象徴とされるそうです。 
 
思いがけないものを選んだので、とても楽しく感じ、最近毎日こちらを着けております。 
 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 20. Sat
 
久しぶりにワイン会
毎月のワイン会も最近は休み休みの参加です。 
 
フェア期間中だと終わりの時間が読めなかったりするので念の為欠席にし。またお料理とワインの種類があまり得意でない時にお休みにすることがあります。 
 
普段自然派を飲んでいると普通のワインが結構キツイ時があり、お料理とワインの組み合わせで具合が悪くなることがあります。これも昔に比べて体力がなくなってきてるのかも・・。 
今日は白ワイン4種類とサーモンのお料理でした。美味しいのだけど、4杯とも少しずつ残してしまいました。 
 
ワイン会が始まって20年以上なので、少しずつ飲めなくなってくるのかな。(いやいや、周りの皆さんは相変わらず強くてしっかり量飲まれてる!) 
 
変わらないメンバーと会えるのはホッとでき、取りとめもない話をしているのがリラックスできる良い時間です。 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 26. Fri
 
8月のお休み
いつもありがとうございます。 
夏期休暇について、お知らせいたします。 
 
<8月のお休み> 
3日(土)16:00 で閉店します。 
4日(日)5日(月)定休日 
 
6日(火)7日(水)通常営業(10:30〜18:30) 
 
「8日(木)〜19日(月)夏期休暇とさせていただきます。」 
26日(月)定休日 

  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 27. Sat
 
臨時レッスンでした
8月はアクセサリースクールはお休みになりますので、今月中にもう1回臨時のクラスを設けました。 
 
奥様のお誕生日プレゼントを作りにきてくださった男性、とても手早くきっちりと作られ、また、Beadsのことにも興味を持っていただき、お話楽しかったです。 
 
izumi Fujisawa Accessory School は作りたいものがある時にいつでも参加できる、講習会スタイルです。ぜひ皆様もご参加くださいませ。 
 
次回は9月7日(土)10日(火)11日(水)です。 
お問合せくださいませ! 
 
  
明日28日(日)営業いたします。 
都合により16時で閉店させていただきます。よろしくお願いいたします。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 28. Sun
 
7月最終日曜日
ここのところ、皆様日中のお出かけを控えているのでしょう。暑い時間帯はとても暇です。 
まして今日は週の中でも一番暇な日曜日。どなたもいらっしゃらないかも・・・。一人で営業なので無理せず16時までとさせていただきます。 
 
昼ごろ友達夫婦が来てくれたので、お茶して1時間くらいお話しました。そういうのも楽しい。 
お店のある一番の利点は、お店に行けばizumiさんがいる、という状況で、わざわざどこで会おうと約束しなくても気楽に会えるところですね。暇に任せて久しぶりにあれこれおしゃべり出来て良かったです。 
 
また、あるお客様は「先週の日曜日に来たら閉まってたので、今週は開いてるな、と思ってきたわ。」と。 
隔週営業となっていますので、ちゃんと覚えられなくても、そんなふうにしていらしてくださる。 
ゆっくりしていただき、不要なもののお買取りと新しいジュエリーをお選びいただきました。 
 
残りの時間は、9月のピアスフェアの写真を撮るために窓際で作業。 
ちょっと眩しい照り返しのあるこの感じは、真夏の撮影独特の雰囲気です。クーラーを最大にかけて体は涼しいのですが、目がピリピリするほど眩しい。 
 
もうすぐ8月。 
この夏、実は引っ越しをするので、なかなかハードです。体力もちますよう、気をつけながら過ごしたいです。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 30. Tue
 
小さいけれど綺麗な石・・
この高く持ち上げるように石をセッティングしているのは、30年以上前のものだと思います。 
リングのサイドにクルクルと細い地金巻いたものを欄間のようにデザインしているのは、手作りの枠を作っている時代のものでしょう。 
うちの実家の工房でも、新人職人さんがまず練習で作るのが、この「唐草」と呼ばれる部品でした。 
 
そんなことを覚えているので、単に古いものとして見られなくて、ああ懐かしいな、素敵な昭和の時代だったなぁと愛おしく思う部分です。 
 
今回のお客様は、リングはあまりつけないのでネックレスに、ということでした。 
また、この赤石リングともう1つネクタイバーをお持ちになりました。(そちらは明日も引き続き紹介いたしますね。) 
 
とても綺麗な石なので、シンプルなネックレスにしましたが、プラチナで石を包み込むようなデザインでとても素敵にできました。 
たくさんお使いいただけると嬉しいです!
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!
 

2024. 7. 31. Wed
 
タイバーのイメージを残して
昨日の続きです。 
お客様がもう1つお持ちになったのが、こちらの角緑石の入ったネクタイバーでした。 
 
こちらもネックレスにということでしたので、赤石リングの脇に入っていた6つのダイヤモンドを上下に配置して縦長のバーネックレスにしました。 
上に4つ、下に2つとして、バランスを取りました。 
 
縦長のペンダントはY型ネックレスのようになり、着ける人をすっきりと見せてくれます。 
また、重さも感じられて、着けていて心地良いです。 
 
デザインをした時には気が付きませんでしたが、お預かりしたネクタイバーを思い出させてくれる形となり、そんなことも嬉しい出来上がりでした。
  

Click! 感想ご意見をどうぞ!




| 携帯用 | | RSS | | 検索・カテゴリー | | Home |

++ Powered By 21style ++