| 携帯用 |
| RSS |
| 検索 |
| Home |
望三郎の地球宿づくり日記
信州安曇野で農的生活をしながらコミュニティ宿をやっている宿主望三郎の
宿づくりや夢の実現に向けて奮闘する様子を日記スタイルで紹介します。
・新しく返信機能をつけました。よろしければ感想などコメントしてください。
・NEW !マーク
は2週間以内に書かれたものです。
・写真はクリックすると大きくなります。
・安曇野地球宿プロジェクトのページへ
にほんブログ村
2007. 8. 31. Fri
続、地球宿オープニングイベント情報
2007. 8. 30. Thu
出発した桑原ファミリー
2007. 8. 29. Wed
友人からのメール
2007. 8. 27. Mon
ブルーベリーの植え付け準備
2007. 8. 26. Sun
ああ冬野菜の種たちよ
2007. 8. 25. Sat
隣組のご宴会
2007. 8. 22. Wed
07年米づくり15〜カモよさらば〜
←
2007年 8月
→
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
2019年 2月
------------
2018年 12月
2018年 10月
2018年 7月
2018年 6月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2018年 1月
------------
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 9月
2017年 8月
2017年 7月
2017年 6月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2017年 1月
------------
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 9月
2016年 8月
2016年 7月
2016年 6月
2016年 5月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2016年 1月
------------
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 9月
2015年 8月
2015年 7月
2015年 6月
2015年 5月
2015年 4月
2015年 3月
2015年 2月
2015年 1月
------------
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 9月
2014年 8月
2014年 7月
2014年 6月
2014年 5月
2014年 4月
2014年 3月
2014年 2月
2014年 1月
------------
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 6月
2013年 5月
2013年 4月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
------------
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 9月
2012年 8月
2012年 7月
2012年 6月
2012年 5月
2012年 4月
2012年 3月
2012年 2月
2012年 1月
------------
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 9月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 4月
2011年 3月
2011年 2月
2011年 1月
------------
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 9月
2010年 8月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 5月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
------------
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 9月
2009年 8月
2009年 7月
2009年 6月
2009年 5月
2009年 4月
2009年 3月
2009年 2月
2009年 1月
------------
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 9月
2008年 8月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 3月
2008年 2月
2008年 1月
------------
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
------------
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 9月
2006年 8月
2006年 7月
2006年 6月
2006年 5月
2006年 4月
2006年 3月
2006年 2月
2006年 1月
------------
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 9月
2005年 8月
2005年 7月
2005年 6月
2005年 5月
2005年 4月
2005年 3月
2005年 2月
2005年 1月
------------
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 9月
2004年 8月
2004年 7月
2004年 6月
2004年 5月
2004年 4月
2004年 3月
2004年 2月
2004年 1月
------------
2003年 12月
2003年 11月
2007. 8. 21. Tue
07年米づくり14〜僕の田んぼにも稲穂が・・・〜
僕の田んぼにも稲穂が出た。たくさんの稲の中から真っ先に見つけた1本。そしてそれから1週間。どの稲からも緑の米粒のついた稲穂がどんどん出ている。
稚苗を植えたせいか、今年は昨年よりも10日ほど遅かった。他の田んぼは稲穂がきれいに出揃ってきても、僕のところはまだだった。だが僕のところにもちゃんと出てくれた。
「稲穂が出てホッとした。」と田んぼの隣の爺ちゃんに言うと、「そりゃ日が経てば穂は出るだ。」とニッカっと笑われた。でもホントにホッとしたんだよね。米づくり3年目の今年、初めて1人立ちしてやってきた。水を貯めるのに田んぼに泊まったり、雨の中の代掻きや手植えをした田植え。アイガモが無事にちゃんと過ごせるように苦心したり。そして毎日の水管理と朝夕のヒエ取り。宿の改修や立ち上げとも時期が重なり、そのなかで何とか今年も米づくりをやって来た。
穂が出ると、季節のうつろいを感じる。春先の田んぼの準備から、今盛夏。そしてこれから秋に向けて黄色く稔り、こうべを垂れていく。僕にとって季節のうつろいや時の流れを最も実感するのがこの田んぼだ。自然界の営みは、僕の田んぼにも、同じく優しく流れていたのだ。
あとは無事に稔ってくれることを願うだけ。
◎
ヒエ取りの時、穂が出てたよ〜って言ったら、「ほんと?」
次の日「ほんとだね、穂が出てたよ。」って言った時の
望の満面の笑み。。。
それだけの手をかけてきたんだものね。
この写真を見ると、我がことのように嬉しいです。
はるか ..8/23 16:04(Thu)
◎
>はるかさん
田んぼに足を踏み入れた人だけが感じる嬉しさだね。
はるかさんファミリーは、今年は田植えに、ヒエ取りに大活躍だもんね。やっぱ稲刈りも?(笑)
望三郎 ..8/23 20:56(Thu)
◎
(ほんとはいいとこどりじゃないけど)
いいとこどりさせてもらってもいいかな?
…ただ、運動会と重なる気がする。。。
いつごろになりそう?
はるか ..8/24 12:08(Fri)
◎
>はるかさん
いいとこどり、しちゃってください。
稲刈りは昨年は10月の頭にやりました。
今年もその辺りかなあ・・・。
稲穂の稔り具合、色づき具合によります。また日記でお知らせしますね。
望三郎 ..8/27 6:02(Mon)
>> 返信
<<BACK 19日 子どもキャンプ
NEXT>> 22日 07年米づくり15〜カモよさらば〜
++ Powered By 21style ++